
石黒は主演の黒木瞳(46)の夫役で、会見にはギプス姿で松葉づえをついて登場。石黒によると、6月初旬にプライベートでテニスをしていた時に断裂、「(足に)衝撃を感じた」という。普段からトレーニングやストレッチを欠かさなかっただけに、「大ショックでした。年ですかね」と苦笑い。
ドラマ収録は「最初、無理かなと思ったけど、台本に突き動かされてやらせてくださいと直訴しました。普通に歩けるように努力した」と役者魂を見せ、スケジュールに支障をきたすことはなかったという。所属事務所によると、ギプスは30日に取れる予定。
(石黒賢、アキレス腱断裂していた…ギプス姿で登場)
アキレス腱は、足にあるふくらはぎの腓腹筋・平目筋(下腿三頭筋の末梢部を形成)をかかとの骨にある踵骨隆起に付着させる腱です。人体で最も強く最大の腱で、歩行や跳躍などの運動の際に必要不可欠な部分です。
もともとスポーツマンに多く、男性によくみられましたが、女性のスポーツ人口の増加で性差はなくなってきています。原因としては、下腿三頭筋に強い張力が発生しているとき、急激に足関節の背屈を強制されたとき断裂しやすい。特に、ジャンプするときに多いようです。
症状としては痛みが主で、じっとしていた後に動きを始めるときに最もひどく痛みます。痛みやこわばりがあっても、歩いたり走ったりしているうちに痛みは軽減します(動きとともにアキレス腱を包むさやの温度が上昇して柔軟になり、腱が動きやすくなるため)。
多くは、かかとの付着部から上3〜4cmの部分に断裂があり、筋腱移行部にみられることもあります。断裂すると歩行障害が起こりますが、全く不可能というわけではないようです(足底筋や腱膜、足指屈筋などで底屈力は存在するから)。
治療としては、手術的治療やギプス固定による保存的治療があります。
ただ、再断裂率は約10〜20%と、手術の約0〜2%よりも高いようです。手術だと確実につなぐことができるという利点があります。回復までの期間は手術とあまり変わりませんが、保存的治療はギプス固定の期間が長くなります。
スポーツをされている方やハードな仕事をされている方には、大きな問題となってしまいますね。ですが、しっかりと治療に専念なさっていただきたいと思います。
【関連記事】
水野晴郎さん、転倒し背骨を骨折していた
不眠症:ヤンキース 松井秀喜選手も悩む