教えて!gooに、「白血病 初期症状について」という相談が掲載されていました。
1ヶ月前から頭痛と微熱が続いています。平熱は35.8くらいで、微熱というのは36.8(±0.2)くらいです。
脳外科や内科で処方された薬も効かなくて…。最近は風邪らしい症状も出てきました。ネットで調べたところ、慢性骨髄性白血病の初期症状と症状が似ているんです。

自分自身、考えすぎだとは思うのですが。
大きな病院で検査したほうが良いでしょうか?


白血病とは


白血病では、何らかの原因で、血液幹細胞のあるレベルで異常クローンが発生します(これを白血病化といいます)。そのクローンの白血球が無限に増殖した結果、正常血液細胞の増殖が抑制され、代わって末梢血中に通常は認められない白血球(白血病細胞)が出現してきます。

また、病状が進行すれば、骨髄をはじめとする全身諸臓器に白血病細胞の増殖浸潤を来すこともあります。赤血球減少による貧血症状、白血球、特に好中球減少による感染症状、血小板減少による出血症状と胎生期の造血組織である肝臓、脾臓やリンパ節への白血病細胞の浸潤による腫大などがみられてきます。

白血病細胞は、その発生母地から骨髄性とリンパ性に二大別されます。さらに、それぞれ細胞の未成熟なものを急性白血病、成熟しているものを慢性白血病と呼んでいます。

そのため、急性白血病の血液像は病的幼若白血球と少数の成熟細胞の2群からなり、両者の中間型が認められません(白血病裂孔)。これに対し、慢性白血病では白血病裂孔は認められず、少数の幼若細胞から成熟細胞まで各成熟段階の細胞が切れ目なく続いており、全体としてピラミッド型を示します。

白血病の診断


まず、症状について記します。
急性白血病の場合、急速に進行する貧血症状がみられます。明らかな出血部位のない場合、骨髄機能不全を考慮します。

急性骨髄性白血病の病状は多くの場合、急速かつ進行性です。臨床症状は、白血病細胞が骨髄を占拠するために起こる骨髄不全症(赤血球、顆粒球、血小板産生低下)と白血病細胞が増殖することによって生じる症状とに大別されます。

骨髄不全症では、貧血、感染(熱発:好中球減少による易感染状態にあるために日和見感染が多い)、出血傾向などが起こり、白血病細胞が増殖することによって生じる症状では、白血球増多症や白血病細胞の臓器浸潤による臓器障害が起こりえます。

具体的には(肺炎などの感染症によることが多い)発熱や出血症状もみられ、下腿や衣類との摩擦部を中心に点状出血や紫斑が認められることもあります。これらの出血症状を認めたら、血算、PT、aPTT、フィブリノーゲンそしてFDPを測定します。

脾腫、肝腫、リンパ腫大、中枢神経症状などの臓器症状は、比較的発病から時間が経過した場合が多いです。歯肉の腫脹、皮膚浸潤や痔核(肛門部の浸潤)をみることもあります。

急性リンパ性白血病の症状の発現も急性で、初発症状としては貧血症状(息切れ、動悸、倦怠感、顔面蒼白など)、好中球減少による発熱(感冒症状の遷延化)、血小板減少による出血症状(点状出血、紫斑、口腔粘膜・歯肉出血、性器出血)が多いです。

脾腫、肝腫、リンパ節腫大のほか、髄膜浸潤による髄膜刺激症状や中枢神経白血病による頭痛なども時にみられます。

慢性骨髄性白血病では、白血球増多が進行すると、微熱、盗汗、体重減少がみられることがあります。慢性リンパ性白血病では、表在リンパ節の腫大で気づくことが多いです。ともに進行すると、脾腫(脾臓が大きく膨らんでくる)が出現し、時に巨脾となります。

必要な検査としては、以下のようなものがあります。
検査では、まず血液検査にて、白血球数とその分画、赤血球数、血小板数、網赤血球数などの検査が行われます。

急性白血病の初期には、白血球数は正常ないし減少している場合も多いので白血球分画も必ず検査します。白血球数が少なくても、多くの場合は白血病細胞が末梢血の中に観察されます。

確定診断としては、骨髄穿刺が必要となります。骨髄穿刺とは、骨髄穿刺針を用いて、骨質を貫き先端を骨髄実質内に進めて、陰圧下で注射器内に骨髄液を吸入する方法です。成人では、腸骨棘(骨盤の骨)や胸骨で行われることが多いです。

骨髄穿刺に関しては、1999年に提唱されたWHO分類では、AMLは骨髄における芽球比率が20%以上であることと定義されています(従来のFAB分類では30%以上)。

骨髄穿刺にて芽球の形態学的検査、ペルオキシダーゼ染色などの細胞化学的検査、細胞表面マーカー、染色体検査、遺伝子検査などを行い、白血病細胞の生物学的特徴を明らかにします(これらのデータは、治療に関わってきます)。

WHO分類は形態学的異常に加え、遺伝子異常や臨床的特徴を考慮して分類されています。すなわち、芽球増加に加え2〜3系統の血球形態異常を有するAML(急性骨髄性白血病)、治療関連AML、急性混合型AMLなどが加えられ、従来のFAB分類の病型も残すものとなっています。

まずは血液検査などをしっかりと行い、精査を行うことが必要と考えられます。おそらくは風邪ではないかと考えられますが、ご心配なら念のために検査を行うことが宜しいかと思われます。

【関連記事】
急性骨髄性白血病で治療していた−ノブハヤシさん

急性前骨髄球性白血病で闘病の市川団十郎さん、骨髄移植へ