・あらすじ
南方仁(大沢たかお)と橘咲(綾瀬はるか)は、皇女和宮(黒川智花)に献上した安道名津(あんドーナツ)に砒素を盛った疑いを掛けられ、毒殺未遂の容疑で牢屋敷に入れられてしまう。

大牢に送られた仁は、牢名主(宇梶剛士)とその手下たちから、執拗なまでの仕打ちを受けることに。牢名主を外耳道異物(虫が耳の中に入った)から救い、その後、牢名主が平囚に胸を叩かれ、心臓震盪を起こし、心肺蘇生術により救ったことで事なきを得る。また、"命の蔓(賄賂)"があったのだが、その送り主は不明なままだった。

だが、次に仁を待ち受けていたのは、役人たちからの厳しい拷問であった。“天の裁きが下ったのだ”と、ついに死を覚悟する仁。そんな中、勝海舟(小日向文世)、坂本龍馬(内野聖陽)、橘恭太郎(小出恵介)は、新門辰五郎(中村敦夫)に協力を仰ぎ、仁を助け出そうと幕府に働きかける。

さらに、仁の逮捕を知らされた仁友堂の面々も大混乱。「こうなったのはすべて医学館のせい」と考える佐分利祐輔(桐谷健太)は、医学館出身の福田玄孝(佐藤二朗)を責め立てる。福田は、今回の一件についての御調べを任されている医学館の督事・多紀玄えい(相島一之)に、もう一度公正な御調べをするよう必死で懇願。しかし、そんな人々の願いも届かず、死罪が決まった仁は奉行所に送られてしまう。

ところが、そこで下された結果は「無罪放免」であった。玄えいが皇女和宮に働きかけ、お茶を入れた器を探し出し、調べた方が良い、と進言したことによってだった。このことから、南方は医学館に報いるため、ペニシリンの製造方法を教え、広めてもらうようにお願いする。

"命の蔓"を送ってくれたのは誰なのか、それは思わぬ所から判明する。その主こそ、野風だった。フランス人商人・ルローに身請けされ、彼女は金を牢に送ったのだった。

一連のことから、牢の中で考えていたのは現代に帰ることよりも、咲のことだったと仁は自ら悟る。江戸時代に残り、咲とともに人生を過ごすことを選び、咲に「一緒になって欲しい」と願い出る。ところが、咲は「自分ばかりが幸せになることはできない。患者のため、仁友堂を後世に残していくことこそが、自分の使命」とその申し出を断る。

このことから、仁は今できること、江戸時代の目の前の患者たちを救っていくことを決意する。

心臓震盪とは


心臓震盪は、胸部に衝撃が加わったことにより心臓が停止してしまう状態です。多くはスポーツ中に、健康な子供や若い人の胸部に比較的弱い衝撃が加わることにより起こります。

子供に多いのは、発育過程にあり胸郭がまだ軟らかいので、前胸部へ加わった衝撃が心臓へ伝わりやすいと考えられています。

心臓震盪は、ボールが胸を打ったことにより、「R on T」が起こり、結果として心室細動が発生してしまうことによります。R on Tとは、本来は心臓が収縮した後、休んでいるときに、収縮しろ、という刺激が伝わってしまう現象です。非常に危険で、致死的な心室細動を起こしてしまいます。心室細動とは、リズミカルに心臓が拍動できない状態で、全身に血液が上手く送れなくなってしまいます。

よって、心室細動に対する処置が必要なのですが、この処置として重要なのがAED(体外式除細動器)です。もちろん、江戸時代にそのような機器は無いわけで、仁先生は前胸部を叩打し、心臓マッサージを行うことで救命していました。

具体的な方法としては、以下のようなものです。

心肺蘇生法について


前胸部叩打法については、やるべきかどうか、意見が分かれるところかも知れませんが、方法としては、「胸骨中央部を30cmくらいの高さから握りこぶしで叩く」といったことを行います。

その後、ただちに心肺蘇生法(人工呼吸,心臓マッサージ)を行っています。心肺停止の場合、人工呼吸と胸骨圧迫心臓マッサージ(B & C:breathing and circulation)を行います。人工呼吸(2回)を行い、人工呼吸は、約1秒かけて、胸の上がりが見える程度の吹き込みを2回試みます。

人工呼吸の実施に時間がかかる場合[たとえば、バッグバルブマスク(BVM)や感染防護具が手元にない]や、実施が躊躇される場合には直ちに胸骨圧迫心臓マッサージからCPRを開始します。

胸骨圧迫心臓マッサージ(30回)は、胸骨圧迫位置の目安「胸部の真ん中で、胸骨1/2下半分」もしくは、「左右の乳頭を結ぶ線が胸骨と交わる点」を参考にして行います。

体重をかけて4〜5 cmの深さ(小児と乳児は胸の厚みの1/3)で、100回/分の速さで胸骨を圧迫します。圧迫解除は血液が十分に心臓に還ってくるよう、胸郭が元の位置に戻るまで行う(圧迫と解除の時間比は1:1)。30回を1サイクルとします。

心肺蘇生術(CPR)は、何らかの応答や目的のある仕草が現れる、または救急隊などに引き継ぐまで継続します。頸動脈は触れる、あるいはCPRで戻ったが、自発呼吸がない場合には、10回/分にて人工呼吸を行います。2分ごとに確実に脈拍が触知できることを確認します。

原作では、咲さんがすぐに「はい」とプロポーズを了承してくれるのですが、ドラマでは断られてしまっていました。今後、どうなるんでしょうか??

【関連記事】
前話医療ドラマ「JIN-仁-」第02話 胃洗浄

心停止状態となりAEDで蘇生、病院搬送−松本邦洋さん

胸部圧迫による心臓マッサージのリズムの取り方

心不全で亡くなっていた−小林繁さん