yomiDrに「リバウンドはなぜ起こるのか」で、肥満研究の権威でもある医学博士・宮崎滋さんが疑問に答えていらっしゃいました。
 「人間のからだは急激にやせると、元の状態に戻そうとするメカニズムが働きます。その結果、リバウンドしてダイエット前より太ってしまう人もいます。ダイエットは体重を落とすより、キープする方が難しいんです。“本当にやせた”といえるのは、体重をキープできるかどうかです」

宮崎さんによると、急に体重が減ると脂肪組織が“生命の危機”を感じ、脳に食欲を刺激するシグナルを送るのだそうです。このシグナルはレプチンというホルモンが出しています。レプチンは脂肪組織から分泌され、脂肪が足りなくなると、「脂肪が減りましたよ、至急補充してください」と脳に伝えるそうです。

こうした体の恒常性により、リバウンドしてしまうようです。

つまりは、ダイエットは体重を減らす努力よりも、維持する努力の方が難しいということのようです。

では、どのようにすれば、リバウンドせずにダイエットできるのか、その方法は以下の様なものだそうです。
「脳が危険を感じないように、ゆっくりやせればいいんです。ダイエットは“食べない”ことではないんです。摂取カロリーを減らすために、食べないでいると、必ずリバウンドします。朝ごはんを抜くとか、夕飯を食べないとか、食事自体を制限するのはやめた方がいいですね。1日2食の方が、3食より太るんですよ」

「1日2食にすると、一見、消費カロリーは減るように思えます。確かに最初のうちは減りますが、1回に食べる量が徐々に増えていき、結局2食で3食分のカロリーを摂取するようになります。1日の総摂取カロリーを3回に分けて摂取し、その都度消費した方が効率もいいし、小分けにして食べた方がインスリンの分泌が抑えられて、食べたカロリーが脂肪になりにくい。2食でたくさん食べ過ぎたら、余分なカロリーが消費されれずに、結局、太ってしまうんですよ」

食事の回数を減らすより、1回に食べる量・質を調節する方が、効果があります。例えば、昼食の天ぷらそばを、かけそばや山菜そばに替えれば、マイナス200キロカロリー。夕飯のビールを1杯控えれば、さらにマイナス150キロカロリー……。毎日食べていたおやつを1日おきにするだけでも、積み重ねれば大きなカロリーダウンになります。

「よりカロリーの低いものを選ぶ」「ビールの杯数を減らす」「おやつを食べる回数を減らす」という、ちょっとした努力を続けていくことがダイエットでは重要なようです。

【関連記事】
ダイエットに糖質制限食は、長期的にむしろ逆効果?

番組のダイエット企画に参加した女性、摂食障害となり死亡

「エステで楽にダイエットできるのか?」への検証結果