教えて!gooに、「肛門が痒いんですが・・・。」という相談が掲載されていました。
肛門近くに痒みを現す病変の総称を、「肛門そう痒症」と言います。特発性(明かな原因が見あたらない)と続発性(何らしらかの病気に付随して起こる)に大別されます。
特発性の背景因子には過敏症、肛門部皮膚知覚異常、嗜好品などがあります。続発性は、肛門疾患(痔核、痔瘻など)、皮膚疾患(湿疹、乾癬)、感染症(カンジダ症、白癬症)などが原因となりえます。
肛門だけでなく、発疹がなく皮膚に痒みを感ずる疾病を「皮膚そう痒症」と言います。
全身にそう痒をきたす「汎発性皮膚そう痒症」と、「限局性皮膚そう痒症」とに分けることができます。「汎発性皮膚そう痒症」は、環境の乾燥や高齢による皮膚の乾燥、薬物、食品、内臓疾患などにより生じます。
内臓疾患としては、肝障害、腎障害、甲状腺機能異常のほかホジキン病などの悪性腫瘍があり、問診が重要となります。薬剤はモルヒネなど、食品は魚介類などのヒスタミン遊離物質が痒みを起こしえます。
高齢者には皮膚の乾燥によるものが多く、腹部背部下肢に症状が強いです。皮膚が乾燥して皮溝に一致して鱗屑のみられることがあります。
「限局性皮膚そう痒症」は外陰、肛門周囲に多いです。肛囲は痔、蟯虫(ぎょうちゅう)症、下痢などにより、女性では閉経後の皮膚乾燥によるもの、腟カンジダ症により発症します。ちなみに、蟯虫症の場合は、雌成虫が普段は盲腸に寄生していますが、肛門周囲、会陰部で移動しながら産卵するために、夜間に特に痒みをきたします。
このような痒みの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む
肛門の痒みは、今から半年ぐらい前から続いています。学校でも痒くなることがありますが、流石に学校では掻けないので、我慢しています。どうしても痒い場合は、ムヒソフトというのを使用しています。
肛門も皮膚だと聞いたので、ムヒソフトに痒みを押さえる成分が入ってるとかいうことなのでつけているんですが、まったく効果ありません;ギョウチュウがいるんではないかと、痒いときに鏡で見ましたが、白いものは見えませんし・・・。 一体何が原因なのでしょうか?
肛門近くに痒みを現す病変の総称を、「肛門そう痒症」と言います。特発性(明かな原因が見あたらない)と続発性(何らしらかの病気に付随して起こる)に大別されます。
特発性の背景因子には過敏症、肛門部皮膚知覚異常、嗜好品などがあります。続発性は、肛門疾患(痔核、痔瘻など)、皮膚疾患(湿疹、乾癬)、感染症(カンジダ症、白癬症)などが原因となりえます。
肛門だけでなく、発疹がなく皮膚に痒みを感ずる疾病を「皮膚そう痒症」と言います。
全身にそう痒をきたす「汎発性皮膚そう痒症」と、「限局性皮膚そう痒症」とに分けることができます。「汎発性皮膚そう痒症」は、環境の乾燥や高齢による皮膚の乾燥、薬物、食品、内臓疾患などにより生じます。
内臓疾患としては、肝障害、腎障害、甲状腺機能異常のほかホジキン病などの悪性腫瘍があり、問診が重要となります。薬剤はモルヒネなど、食品は魚介類などのヒスタミン遊離物質が痒みを起こしえます。
高齢者には皮膚の乾燥によるものが多く、腹部背部下肢に症状が強いです。皮膚が乾燥して皮溝に一致して鱗屑のみられることがあります。
「限局性皮膚そう痒症」は外陰、肛門周囲に多いです。肛囲は痔、蟯虫(ぎょうちゅう)症、下痢などにより、女性では閉経後の皮膚乾燥によるもの、腟カンジダ症により発症します。ちなみに、蟯虫症の場合は、雌成虫が普段は盲腸に寄生していますが、肛門周囲、会陰部で移動しながら産卵するために、夜間に特に痒みをきたします。
このような痒みの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む