お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

はしか

麻疹の予防接種:中1、高3で麻疹 予防接種 厚労省が方針

厚生労働省の予防接種に関する検討会(座長・加藤達夫国立成育医療センター総長)が9日夜開かれ、国内での麻疹の流行をなくすため「麻疹排除計画」を策定することで合意した。平成24年までの5年間をかけて、ワクチン接種により免疫保有率を95%以上に高め、患者が発生しても流行が起きない状況にすることを目指す。この日の検討会では、排除に向けた議論のたたき台が示された。
 
はしか予防にはワクチンの2回接種が重要とされるが、たたき台では昨年から始まった小学校入学までの2回接種の徹底に加え、接種の機会が1回だった世代に対し、5年間の時限措置として中学1年生と高校3年生での定期予防接種を追加する案などが示された。委員からは「追加接種の対象は十分か」などの意見が出て結論は持ち越された。検討会は、8月中に計画をまとめる方針。
(中1、高3で麻疹 予防接種 厚労省が方針)


麻疹・風疹混合ワクチンとは、従来の麻疹・風疹ワクチンを混合し、1回で接種するために使用されるワクチンです。予防接種法改正に伴い、2006年4月から接種が開始されました。麻疹(Measles)、風疹(Rubella)の頭文字をとってMRワクチンともいいます。

1988年から、麻疹・流行性耳下腺炎・風疹混合ワクチン(新三種混合ワクチン、MMRワクチン)の接種が認められました。ですが、ムンプスワクチンによる無菌性髄膜炎の発症率が「予想外に高く」、重度障害者を発生させ、政府に賠償責任が生じたこともあって、1993年にはMMRワクチンの接種は中止されてしまいました。

その後、2006年4月以降、新規にワクチンを接種する1歳以上2歳未満の幼児からは、麻疹・風疹混合ワクチンを接種することが可能となりました。
接種スケジュールとしては、以下のようになっています。
1回目:月齢12〜23ヶ月
2回目:小学校入学前の1年間

今回、改正の中心となっているのは、「小学校入学までの2回接種の徹底」および「接種の機会が1回だった世代に対し、5年間の時限措置として中学1年生と高校3年生での定期予防接種を追加」ということのようです。

「小学校入学までの2回接種の徹底」に関しては、以前からの接種スケジュールを踏襲した形であり、「1回接種のみの児童対象には時限措置」ということであり、今後は麻疹予防接種は徹底されていくようです。

「日本は麻疹を輸出している」などと、麻疹予防の甘さを指摘されてきましたが、こうした措置を徹底していくことで、今年のような流行は抑えられていくと考えられます。

【関連記事】
はしかが若者に感染拡大しているワケ

はしか大流行 免疫低下で感染? 3/4以上が10〜20代

アメリカ男性が、日本から「はしか」をお持ち帰り

米オレゴン州で、日本への旅行中にはしかに感染した男性が、帰国してから発症し、二次感染も発生して騒ぎになっている。

日本はかねて「はしか輸出国」として海外から問題視されていたが、今回の流行を機に対策を急がないと、さらに厳しい目を向けられることになりそうだ。

患者が発生したのは、同州第3の都市ユージン。地元オレゴン大学の校内新聞オレゴン・デイリー・エメラルド(電子版)などによると、5月22日に日本への旅行から帰国した21歳の男性が、25日にはしかを発症。22日夜にこの男性と会った別の20歳代の男性も、28日に発症した。2人目の患者はその後、看護師の指示を無視して外出し、発症後もコンサート会場やバーなどへ行っていたことが判明。地元の保健当局は今月4日、この患者が立ち寄った場所と時間帯を発表し、接触した可能性のある市民は連絡するよう求めている。
(日本からはしか持ち帰り、米男性が発症…二次感染騒ぎに)


麻疹(はしか)には潜伏期があり、麻疹ウイルスへの曝露から、発症まで8〜12日間かかります。よって1週間ほどは無症状で、今回のように帰国して数日後に発症してしまいます。その間、接触した人物がいる(麻疹ウィルスは空気感染もします)場合、二次感染が広まってしまう、ということも考えられます。

もちろん、他者への感染力は、発症後のカタル期に最も強いとはされていますが、感染には注意が必要となります。発症の恐れのある方は、しっかりと医師や看護師さんの指示を受けていただきたいと思います。

今年の5月には、江戸川女子中学校・高等学校の高校2年生を対象としたカナダ修学旅行で女子生徒が渡航先のカナダで発症しています。もはや、国際的な問題となっているため、海外渡航の際などには、ぜひとも抗体検査を受けられ、場合によっては予防接種を受けられることが勧められます。

【関連記事】
カナダ修学旅行の41人足止め、はしか警戒で搭乗拒否

はしかが若者に感染拡大しているワケ

カナダ修学旅行の41人足止め、はしか警戒で搭乗拒否

カナダ修学旅行中に都内の私立女子高校の女子生徒が、はしかを発症し、現地の病院に入院した問題で、検査で十分な免疫がないことがわかった41人の生徒・教員が、帰国便への搭乗を拒否されたことが1日わかった。はしかの感染を広げる恐れがあるためで、生徒らは4日ごろまで待機し、発症しないことが確認され次第、帰国できるという。

同校によると、一行は生徒・教員131人で、現地時間の先月24日から31日までの日程でカナダを訪れた。到着後に1人が、はしかで入院したため、カナダの保健当局から、他の生徒や教員もホテルで待機を命じられ、検査の結果、免疫がないことが判明した41人はワクチン接種を受けた。

一行は入院した女子生徒1人を除き、31日に帰国の途に就く予定だったが、出国検査で、1人に微熱があったため、十分な免疫のない生徒39人と教員2人の搭乗が拒否された。免疫のあった生徒らは出国した。

カナダや米国は、国内でのはしかの患者の発生がほぼゼロの「排除」地域。患者の発生は輸入例が多く、特に米国では、日本からが目立ち、「日本ははしかの輸出国」と批判されていた。

渡航先カナダで日本人の発症が報告されたのを受け、外務省は1日、30歳未満ではしかの免疫がないと思われる渡航予定者に対し、ワクチンの接種を勧める異例の渡航情報を出した。
(カナダ修学旅行の41人足止め、はしか警戒で搭乗拒否され)


小児期に予防接種が行われていますが、日本の予防接種率は低いと言われています。そのために、日本では麻疹の罹患数が多く「麻疹輸出国」として非難されているそうです。ごくまれにですが、内攻型麻疹や出血性麻疹といった重症型の麻疹を発症することもあるので、予防接種は重要とされています。

罹患したことのある人、ワクチン接種を行った人は終生免疫を獲得するとされています。しかし、ワクチン接種を行っていても十分な抗体価がつかなかった場合や、麻疹ウイルスとの接触がないまま長時間を経過することによって抗体価が低下してしまった場合、麻疹を発症することがあります。このような場合は典型的な麻疹の経過をとらず、種々の症状が軽度であったり、経過が短かったりすることが多い(修飾麻疹)です。

ワクチン接種後の抗体価の低下を防ぐため、諸外国では年長幼児〜学童期に2回目のワクチン接種を行い、抗体価の再上昇(ブースター効果)を図っています。日本においても、2006年4月以降に1回目のワクチン接種を受ける児からは、就学前の1年間に2回目の接種を実施できるように予防接種法が改正されました。

今回のケースのように、渡航前には必ずワクチン接種歴の確認や抗体価の検査が必要になりそうです。

【関連記事】
はしか検査試薬、新たに8万人分を供給へ

はしかが若者に感染拡大しているワケ

はしか検査試薬、新たに8万人分を供給へ

首都圏を中心に流行しているはしかに対する免疫があるか調べる検査試薬が不足している問題で、厚生労働省は都道府県に対し、31日までに約8万人分の試薬が新たに供給される見込みであると通知した。

試薬は、今月だけで約16万人分が供給されたが、同24日には製造・販売業者の在庫がほぼなくなった。今後、6月末までに約60万人分を確保できる見通し。同省では、医療機関などに対し適正量を購入するよう求めている。
(はしか検査試薬、新たに8万人分を供給へ)


首都圏ではしかが流行し、はしかに対する免疫があるか調べる人が急増している影響で、検査試薬が不足し、複数の検査会社が業務の中断に追い込まれたことが問題となっていました。

その結果、免疫があるにも関わらず、ワクチン接種をする人が多くなり、ワクチンまでもが不足する状況になってしまう、ということも懸念されていました。その心配を緩和するためにも、試薬を増産することになったのではないでしょうか。

大手検査会社によると、ゴールデンウイークが終わった今月上旬ごろから依頼が増え始め、中旬になって急激に増加。「EIA法」という検査で、それまで1日に約100件だった依頼が約7000件になってしまったそうです。そのため、試薬の在庫が乏しくなり、他の検査法も含めほぼ全面的に中断したそうです。

麻疹抗体に関する検査は、血液検査を行うことである程度判明しますが、血液検査にもEIA法、NT法、PA法など様々な方法があります。このうち、最も推奨されるのはEIA法という検査法です。

何とか試薬の不足は、免れる見通しが立ったのではないでしょうか。

【関連記事】
はしか免疫検査の希望急増で試薬不足

はしかが若者に感染拡大しているワケ
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧