お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

ザ!世界仰天ニュース

緊張性気胸の女性、機内で手術を受ける

以下は、ザ!世界仰天ニュースで扱われていた内容です。
1995年5月20日。香港で観光を満喫したポーラ・ディクソン(39)は自宅のあるロンドンに帰るため空港へ。予定していた便にはあいにく喫煙席が開いておらず、1時間遅い喫煙席のある便に変更した。

搭乗して間もなく、彼女は腕の大きなすり傷の痛みを訴えたが、幸いその機内には医師が居合わせたため応急処置を施され、そのまま飛行機は離陸。傷も落ち着き、リラックスモードになろうと靴を脱ぐため、前かがみになった瞬間、彼女は胸に痛みを訴え出した。

実は彼女、離陸前に事故に遭っていたのだ。居合わせた医師の経験から、彼女の病名は「緊張性気胸」というものだった。バイク事故によって折れた肋骨が、前屈みになった拍子に胸に突き刺さり、肺の一部に穴を開け、そこから漏れた空気が肺と胸膜の間に溜まる。 漏れた空気によって胸膜が膨らみ心臓を圧迫してしまうという。彼女の命は持ってあと30分。


緊張性気胸とは


気胸とは、臓側または壁側胸膜の破壊により胸腔に空気が流入し、貯留した状態であり肺は虚脱します。原因により自然気胸(特発性、続発性)、外傷性気胸、医原性気胸に分類され、特殊型として緊張性気胸があります。

先行病変を持たないのが特発性自然気胸です。若年者(15〜25歳)、特にやせ型で縦長の胸郭をもつ男性に好発し、既喫煙を含む喫煙率は高いといわれています。この場合、肺尖部胸膜直下の小さなブレブの破裂によって起こります。

慢性閉塞性肺疾患のような先行肺病変のある患者に発症するのが続発性自然気胸です。女性ではびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症や子宮内膜症性気胸など特殊な基礎疾患を合併していることもあります。

胸部外傷(開放性・非開放性)により発症するのが外傷性気胸で、肺を誤って穿刺したり人工呼吸器の加圧により発症するのが医原性気胸です。

緊張性気胸では、気胸腔の圧が陽圧となり(普通、胸腔内圧は肺を膨らませやすいように、大気圧より低くなっています=陰圧)、患側肺の虚脱が顕著で、縦隔も健側に偏位している病態です。

胸腔内への空気の漏出部位が弁状構造となっており、吸気時に空気が胸腔内に流入するが呼気時に弁が閉じ逆流しないことにより発生します。吸気時のみ創から胸腔内に空気が入り、呼気時には弁状の閉鎖が生じてしまうため、患側の気胸は増加し続け、患側の肺は完全に虚脱してしまいます。

患側肺は虚脱がすすみ、縦隔は健側へ偏位し健側肺も拡張障害を起こし呼吸障害が悪化します。さらに、上下大静脈の圧排による静脈灌流障害から心拍出量が低下し、閉塞性ショックに至ってしまいます。

理学所見は単純気胸の症状の増強に加え、頻脈、頻呼吸さらに触診で気管の健側への偏位、気道内圧の上昇、出血性ショックを伴わない際には頸静脈の怒張を認めます。

彼女を助けるために、上空1万メートルで緊急手術が行われることに。十分な医療用具のない機内でかき集められたのは鉄製のハンガー、セロハンテープ、そしてミネラルウォーター入りのペットボトルとアルコール度数の高い酒。医師はすぐに手術の準備に取り掛かった。客室乗務員に酒でハンガーを消毒し、それを医療用のゴムチューブの中に通した。

次にペットボトルのふたに穴を開け、そこから別のチューブを差し込んだ。手術の準備をすべて整え、医師は手術を始めた。メスで彼女の左胸に穴を開け、体内にゴムチューブを押し込んだ。それが肺と胸膜の間に達したのを確認するとハンガーだけを引き抜いた。そしてミネラルウォーターのボトルに繋がったチューブとポーラの体内に差し込まれているゴムチューブを合わせ、空気が漏れないように しっかりとセロハンテープで貼付けた。

ミネラルウォーターの量は体内に溜まった空気を逃がすため量が絶妙に調整されていた。 なんとかして彼女を助けたい。ウォレスは自分の作ったこの装置に すべてを賭けていた。次の瞬間、出てきたのは空気の泡。

ウォレスが行ったこの手術は漏れた空気が溜まっていた肺と胸膜の間にゴムチューブを差し込み、それを体の外へ出す事で 圧迫されていた心臓を解放するというものだった。まさに危機一髪。こうしてポーラは九死に一生を得た。

緊張性気胸の治療


緊張性気胸の治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む

稀少疾患などの症例集−ザ!世界仰天ニュース

以下は、仰天ニュース系の症例を扱ったものを記しています。
ザ!世界仰天ニュース」からの内容を、医学的な解説を交えて紹介しています。

稀少な遺伝性疾患や、代謝・内分泌疾患など、実際にあった症例を再構成し、分かりやすく説明されております。医学書の平板な説明よりも、こうした番組の再現VTRなどで、驚きをもって勉強したことの方が、記憶に残りやすいという利点もあると思われます(たしかに、大袈裟にしている面も否めませんが)。

2009.05.06付記
以下のように、それぞれの掲載月ごとに分類して並べました。下にいくほど、掲載年月が新しくなっています。

2009.09.09付記
「ザ!世界仰天ニュース」の掲載内容は、以下のページに分けました

続きを読む

「卵巣年齢」で出産計画を早めた女性

ザ!世界仰天ニュース」で取り上げられていた内容です。

2006年、イギリス・ノッティンガム。この街に仕事熱心なある女性がいた。ジョアン・モーガン31歳。30歳の時にはイギリスの優れた女性の起業家に贈られる最優秀賞を獲得し、31歳では社長となり、会社を引っ張っていくまでになった。彼女は公私共に計画的で、仕事に理解あるマーティンとの結婚を32歳で、子作りは33歳になってからと決めていた。しかし彼女の母親は、忙しく働くジョアンを心配し、子作りは早いほうがいいとしつこくジョアンに話していた。

そんなある日、ある新聞記事がジョアンの目に留まる。そしてこの記事がきっかけで彼女は人生計画を変更することを決意する。2007年5月、計画通り結婚した二人の間にはなんと4か月の息子フェリックスが誕生していた。なぜ計画的な彼女が結婚より前に出産を選択していたのか、そのきっかけとなった新聞記事には自分の卵巣年齢を測定するという検査キットの情報がかかれていた。

これは卵巣年齢が分かるというもので血液中の「抗ミューラー管ホルモン」を測定する。卵子の成長過程で分泌されるこのホルモンは閉経が近付くにつれ、分泌が減少。このホルモンの数値をはかる事によって、出産のチャンスが残されているのを知る助けとなるのだ。女性の卵子は年をとるにつれ卵子自体の質が低下し、卵子の基となる細胞も減少する。そのため高齢になればなるほど妊娠しにくくなる。この検査でまだ出産を急がなくてもいいことがわかれば母親を説得できると考え検査を受けたジョアンだったが、なんとその結果、彼女の卵巣年齢は37歳。実年齢よりも6歳も上のレベルだった。

医師に相談するもその結果は確かなものだった。計画通り2年先を考えれば子供が産めない可能性も考え、彼女は予定を変更、すぐに子作りを始め、そして今年の1月、結婚式の前に元気な赤ちゃんを出産。ジョアンは検査を受けたことにより、出産を先送りにせず子供を作れたことを幸せに思うと話した。


抗ミューラー管ホルモン(AMH:anti-müllerian hormone)は、発育卵胞から分泌されるといわれていて(ちなみに、男児の胎児精巣からも分泌されるホルモンで、この場合はミューラー管という女性の生殖器になる部分の発生を抑える役割をもちます)、若い人ほど数値が高いとされています。

「年齢や卵胞発育数、採卵数」と「抗ミューラー管ホルモン(AMH)」とは、逆相関しているとされています。つまり、数値が低い方ほど採卵数が少なくなる傾向があります。

こうした性質から、抗ミューラー管ホルモン(AMH)を調べることで卵巣の機能をみることができるのではないか、と考えられているわけです。

卵胞刺激ホルモンであるFSHも、こうした機能をみるのに使用されていますが、周期による変動が激しい(卵胞期、排卵期、黄体期で大きく異なる)のに対して、抗ミューラー管ホルモン(AMH)は、周期による変化はあまりなく卵巣機能の反映という意味で優れていると考えられています。

実年齢とは必ずしもあっておらず、「卵巣年齢」が高い人は、妊娠を先延ばしにするとさらに妊娠する確率が低くなる、と予想することができます。初産年齢が高くなっている現在では、有用な検査であると言えるのではないでしょうか。

この検査は、保険適応外であり、実費で行わなければならないのが難点ですが、2万円前後で行っているクリニックが、国内にもあるそうです。検査自体は、採血のみでできるそうなので、お手軽ではないでしょうか。検査に適しているのは月経開始後3〜5日目とのことです。予約が必要な所もあるそうなので、その場合はお問い合わせ下さい。

テレビ出演なさっていた臼井先生の不妊治療センターはコチラ

【関連記事】
血液中に男女の性染色体混在、不妊治療出産の双子8組

「代理母問題」向井亜紀夫妻の出生届、不受理が確定
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧