お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

椎間板ヘルニア

アントニオ小猪木さん、椎間板ヘルニアで入院

「アントニオ小猪木は入院をしてません」。アントニオ猪木のモノマネでおなじみのアントニオ小猪木(41)は6月19日(2013年)のブログで否定した。6月15日に同じく猪木のモノマネ芸人、アントキの猪木(39)が椎間板ヘルニアで入院したため、間違って心配する声が届いたという。アントニオ小猪木DVD 〜小闘魂11番勝負〜

「ヘルニアで入院したとニュースで流れたアントキの猪木には勿論、励ましのメールを送ったど!」「頑張れ!アントキの猪木!回復を心から祈ります!」と2ショットも掲載している。

また日本維新の会からの参院選出馬で話題を呼ぶアントニオ猪木について、「猪木さんの行動にも注目ダァーッ!」と応援しているが、猪木自身も「各方面から『猪木さん大丈夫ですか』て連絡が来るけど、みんな俺じゃないぞ」と間違えられていることを6月17日のツイッターで報告している。
(アントニオ小猪木「私は入院してません。椎間板ヘルニアはアントキの猪木」)

椎間板ヘルニアを公表した有名人


椎間板ヘルニアを公表した有名人としては、
出川哲朗さん
YOSHIKIさん
タカアンドトシ・トシさん
高橋由伸選手
赤星憲広選手
ペ・ヨンジュンさん
などがいらっしゃいます。

椎間板ヘルニアとは


椎間板は、隣接する脊椎の椎体と椎体の間にあるものです。円盤状をしており、周辺部の線維軟骨性の線維輪と、中央部のゼリー状構造の髄核からなっています。機能としては、脊柱において、椎体と椎体の間のクッションとして働いたり、椎体の運動の支点の役割をしています。

椎間板ヘルニアとは、この椎間板に異常な外力が加わり、線維輪を破って中心の髄核が流れ出ることによって生じます。結果、脱出した椎体の部分が神経根を圧迫して、腰痛や坐骨神経痛(下肢痛)などを生じます。

20〜40歳台の男性(スポーツ活動なども激しくなる、思春期頃から罹患者が増加する)に多いといわれています。一般的には、寛解と増悪を繰り返すようです。一般に中腰での労働、重量物の挙上、くしゃみなどを誘因として発症することが多いですが、何ら誘因のない場合もあります。

椎間板ヘルニアは、頚椎、胸椎、腰椎のどこにでも発生する可能性があります。ですが、特に後縦靱帯、脊椎骨の構造の差から、頸椎より腰椎に生じやすく、胸椎にはまれなものであるといわれています。

特に、L4/5間(第4腰椎と第5腰椎の間)、L5/S間(第5腰椎と仙椎の間)のヘルニアがほとんどを占めます。したがって、神経根としてはL5(第5腰椎)、S1(第1仙椎)の障害が最も多く、膝以下から足部の疼痛、知覚障害や筋力低下などが主立った症状となります。末梢神経では、S1を主とする坐骨神経、深腓骨神経、浅腓骨神経、脛骨神経などに添った疼痛があり、坐骨神経痛などがよく起こるようです。

椎間板ヘルニアの治療


椎間板ヘルニアの治療としては、以下の様なものがあります。続きを読む

慢性的な腰痛に頸椎椎間板ヘルニア−赤星憲広選手

阪神・赤星憲広外野手(33)が12日、横浜20回戦(甲子園)の3回の守備で首を痛めて途中交代した。内川の右中間への打球にダイビングした際に全身を強打。自力で起き上がることができずトレーナーに背負われて退場。兵庫県内の病院に入院した。13日の試合は欠場して様子を見る。

慢性的な腰痛に加え、頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニアも抱えている赤星は7月にも首痛で出場選手登録を外れている。山脇守備走塁コーチは「いつもはしびれが取れるようだが、今回は取れないといっていた」と話した。
(赤星首痛めて背負われ退場→入院)

頸椎椎間板ヘルニアとは


椎間板ヘルニアは、頚椎、胸椎、腰椎のどこにでも発生する可能性があります。ですが、特に後縦靱帯、脊椎骨の構造の差から、頸椎より腰椎に生じやすく、胸椎にはまれなものであるといわれています。

そもそも椎間板ヘルニアとは、この椎間板に異常な外力が加わり、線維輪を破って中心の髄核が流れ出ることによって生じます。結果、脱出した椎体の部分が神経根を圧迫して、腰痛や坐骨神経痛(下肢痛)などを生じます。

簡単に言ってしまえば、椎体(骨)と椎体(骨)の間にあるクッションである椎間板、それが飛び出して神経を圧迫している状態です。

特に、L4/5間(第4腰椎と第5腰椎の間)、L5/S間(第5腰椎と仙椎の間)のヘルニアがほとんどを占めます。したがって、神経根としてはL5(第5腰椎)、S1(第1仙椎)の障害が最も多く、膝以下から足部の疼痛、知覚障害や筋力低下などが主立った症状となります。

末梢神経では、S1を主とする坐骨神経、深腓骨神経、浅腓骨神経、脛骨神経などに添った疼痛があり、坐骨神経痛などがよく起こるようです。

頚椎では、腰椎で観察されやすい「変性の少ない椎間板でのヘルニア発生」がみられにくいです。椎間板内の水平裂、軟骨板に達する垂直裂、軟骨板の断片化と進み、軟骨板を含む椎間板組織片が後縦靱帯深層を穿破し、その結果として頸椎椎間板ヘルニアとなります。

そのため、腰椎に比べておおよそ10年遅いといわれています(腰椎のヘルニアは、10〜20歳代でも発生します)。したがって、頚椎のヘルニアは中高年齢層で生じることが多いです。10歳代の例は皆無であり、20歳代も稀です(ただ、頚椎の椎間板変性は20歳代ころに始まっているといわれています)。

神経根症を来すヘルニアの椎間板高位はC6-7(第6〜第7頸椎)椎間が最も多く、次いでC5-6、C7-T1(第7頸椎〜第1胸椎)、C4-5椎間の順です。脊髄症では、C5-6椎間が最も多く、次いでC4-5、C3-4、C6-7椎間の順です。

頸椎椎間板ヘルニアの診断


症状としては、多くが手指のしびれで発症します。両側同時の発症もありますが、左右いずれかに生じて、まもなく両側性となる例が多いです。続いて、手指のもつれ、箸使い、書字、ボタンはめが困難といった手指の巧緻(こうち)運動障害が現れます。

やがて、足のひきずり、もつれといった痙性歩行が出現し、足先あるいは下肢、体幹に及ぶしびれ、さらに排尿障害が加わります。下肢の感覚障害は、しびれでなく、冷える、ほてるといった温度覚の異常で自覚されている場合が少なくないです。

発症後早期に、頚椎を後屈すると上肢あるいは下肢への電撃性ショック(電気が走ったような衝撃があります)、あるいは四肢の脱力、体幹の熱感といった症状が再現されることが多いです。

神経学的所見では、上肢に筋力低下、腱反射低下、知覚障害がみられます。加えて、Hoffmann徴候(患者さんの手を回内[内側に曲げる]し、中指の末節骨を下から弾いて伸展反射を起こさせ、反射的に母指と示指を屈曲すれば陽性。その場合、錐体路障害が示唆されます)、下肢腱反射の亢進、下肢の知覚障害がみられます。稀に、下肢症状で発症する場合があります。

診断にあたっては、神経学的所見や疼痛部位と、単純腰椎X線、MRIなどによるヘルニアの高位と横断位が一致した場合に、診断が確定されます。

ヘルニアの腫瘤は、単純X線像では描出されません。ですが、神経根症あるいは脊髄症があり、側面像で椎間板腔に狭小化の所見がなければ、ほぼヘルニアが脊柱因子であると考えられます。

MRIでは、ヘルニアが最もよく描出されます。脊髄に変形がみられ、T2強調像で脊髄内に高輝度領域が見られればヘルニアが原因と診断できます。

頸椎椎間板ヘルニアの治療


頸椎椎間板ヘルニアの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む

椎間板ヘルニアに対し手術を受けていた−タカアンドトシ・トシさん

お笑いコンビ・タカアンドトシのトシ(33)が27日、都内の病院で椎間板(ついかんばん)ヘルニアの手術を行うため、出演予定だった日本テレビ系「おもいッきりDON!」を欠席した。

所属事務所によると、トシは患部の内視鏡手術を行い、1週間程度入院する。腰の持病が悪化したもの。なお、この日の番組は相方のタカ(33)が単独出演。今後のテレビなどは、タカ単独、またはトシの代役を立てる予定も。
(タカアンドトシのトシがヘルニア手術)

椎間板ヘルニアとは


椎間板は、隣接する脊椎の椎体と椎体の間にあるものです。円盤状をしており、周辺部の線維軟骨性の線維輪と、中央部のゼリー状構造の髄核からなっています。機能としては、脊柱において、椎体と椎体の間のクッションとして働いたり、椎体の運動の支点の役割をしています。

椎間板ヘルニアとは、この椎間板に異常な外力が加わり、線維輪を破って中心の髄核が流れ出ることによって生じます。結果、脱出した椎体の部分が神経根を圧迫して、腰痛や坐骨神経痛(下肢痛)などを生じます。

20〜40歳台の男性(スポーツ活動なども激しくなる、思春期頃から罹患者が増加する)に多いといわれています。一般的には、寛解と増悪を繰り返すようです。一般に中腰での労働、重量物の挙上、くしゃみなどを誘因として発症することが多いですが、何ら誘因のない場合もあります。

椎間板ヘルニアは、頚椎、胸椎、腰椎のどこにでも発生する可能性があります。ですが、特に後縦靱帯、脊椎骨の構造の差から、頸椎より腰椎に生じやすく、胸椎にはまれなものであるといわれています。特に、L4/5間(第4腰椎と第5腰椎の間)、L5/S間(第5腰椎と仙椎の間)のヘルニアがほとんどを占めます。

椎間板ヘルニアの診断


腰部椎間板ヘルニアは、腰痛と片側の殿部痛や下肢放散痛で発症することが多いですが、腰痛は伴わない場合もあります。神経障害が進行すると、罹患神経支配領域の感覚障害、運動麻痺が起こります。疼痛は腰椎の運動負荷により増悪し、安静臥床により軽減します。

診断にあたっては、神経学的所見や疼痛部位と、単純腰椎X線、MRIなどによるヘルニアの高位と横断位が一致した場合に、診断が確定されます。

他覚的な所見としては、疼痛性側弯といって、坐骨神経痛に対する防御反応による機能的側弯で、構築性側弯と異なり椎体の回旋は通常伴わない所見がみられます。また、腰椎可動域減少がみられ、各方向の腰椎運動が制限され、坐骨神経痛があると前屈が制限されます。神経脱落症状といって、高度障害例では感覚障害、筋力低下などの麻痺症状を伴うこともあります。

神経学的所見では、上記のような症状(膝以下から足部の疼痛、知覚障害や筋力低下などや、末梢神経の障害による疼痛など)があるかどうか、ラゼーグテストLasegue testやSLR(straight leg raising)testが陽性であるかどうかなどが重要です。

Lasegueテストとは、伸脚挙上テストとも呼ばれ、あおむけで股関節と膝関節を90°になるようにし(脚を上げて、膝を曲げている状態)、その肢位から膝関節を伸ばしていく手技です。これで痛みがあれば、Lasegue徴候陽性です。

SLRテスト(straight leg raising test;坐骨神経伸展テスト)とは、坐骨神経伸展テストとも呼ばれます。膝関節を伸ばした状態で脚を上げ、殿部から下肢後面に痛みが誘発あるいは増強される場合を陽性とします。

大腿神経伸展試験(femoral nerve stretch test:FNST)では、原法は健側下の側臥位ですが、通常は腹臥位で行われ、股関節を過伸展し、膝関節を屈曲すると大腿前面の大腿神経支配領域に疼痛が生じます。

単純腰椎X線写真では、腰椎椎間腔の狭小化の有無、側面像で正常前彎が保たれているか否かなどをみます。MRIでは、突出した椎間板を確認するうえで有用です。椎間孔外ヘルニアが稀にあるため、脊柱管外側の所見にも注意を払う必要があります。その他、脊髄造影(手術時や多発ヘルニア例の責任高位確認のために行う)、選択的神経根造影(責任病巣の同定が困難な場合の、確定診断および治療として有用)などを用いることもあります。

椎間板ヘルニアの治療


椎間板ヘルニアの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧