厚生労働省は30日、昨季(昨年10月〜今年3月)のインフルエンザワクチン接種による副作用で、80歳代の女性が死亡したと発表した。



同省によると、女性は接種後、血小板が減り内出血しやすくなる「特発性血小板減少性紫斑病」を発症した。接種から発症まで短期間であることなどから、病気の発症は接種と関連があると専門家会合で判断された。

昨季に同ワクチンの接種を受けた人は推定で延べ5024万人という。
(インフルワクチン接種副作用、80歳代女性死亡)

特発性血小板減少性紫斑病とは


特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは、血小板に対する自己抗体によって血小板数が減少し、出血傾向をきたす自己免疫疾患です。

血小板に対する自己抗体が産生されると、それに引き続いて抗血小板抗体を結合した血小板の細網内皮系(マクロファージ)への取り込み(貪食、破壊)により、血小板が減少することになります。

有病率は人口10万人に対して12人程度です。急性型は小児に、慢性型は20〜40歳代の女性に多いです。小児に好発する急性型は、多くの場合ウイルス感染症が先行し、発症が急激ですが、6ヶ月以内に治癒します。成人に多く発症し長期に遷延する慢性型では、約30%は通常の治療法に反応しない難治性となります。

症状としては、紫斑(皮膚点状出血および斑状出血)、歯肉出血、鼻出血、性器出血などがみられます。関節内出血や深部出血は稀です。血小板数が 5万/μl 以上あれば無症状のことが多いです。重症では口腔粘膜や歯肉の出血がみられます。続きを読む