お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

自殺

派遣長期化によるストレスが原因?米陸軍で自殺者が急増 

米陸軍のまとめた現役軍人らの自殺件数が、状況から自殺と推定される2人を含め、昨年101人に達した。AP通信などが15日伝えたもので、自殺率では26年ぶりの高率で、約3割がイラク、アフガニスタンへの派遣要員だった。

このうち、自殺と断定されたケースは99人(前年88人)で、陸軍定員に対比した自殺率は、10万人あたり17.3で前年の12.8を上回った。米中枢同時テロが起きた2001年の自殺率は9.1で、対テロ戦争の開始から2倍近くに増えた。

推定例の2人を含め、イラク、アフガニスタンへの派遣要員の自殺者は30人。派遣要員の自殺では、米軍がイラクに進攻した03年の26人を上回り、イラク戦争後では最多だった。

16日に正式発表の年次集計は、「自殺と(イラクなどへの)派遣期間との間には、明確な相関関係がみられる」と分析。路肩爆弾などを使った反米テロの相次ぐイラクなどへの派遣長期化が、要員のストレスを増加させる実態を警告した。

米陸軍のイラク派遣期間は、派兵増強策の影響で、通常の12カ月から3カ月間延長する暫定措置がとられている。
(米陸軍で自殺者が急増 派遣長期化ストレス)


うつ病の怖い点は自殺との深い関係にあります。ここ数年、自殺は増加傾向にあり、年間自殺者は3万人を超えてしまいましたが、自殺者の大半はうつ病にかかっているといわれています。

うつ病になると自責の念や死にたいという気持ちが強くなり(希死念慮)、判断力も低下してしまうので自殺のリスクが大きくなります。統計的には重症うつ患者の6人に1人が自殺により命を失うといわれています。

うつ病患者では、抑うつ感、将来への不安、焦燥などのために自殺することを望んだり、実際に実行してしまうことがあります。抑うつ感などによる苦痛の強い場合、不安・焦燥の強い場合、極端に自己評価の低い場合、罪責感の強い場合、妄想の見られる場合などは自殺のリスクが高いと考えられるため、より注意が必要です。

戦地という非常にストレスのかかる場所に長期間、職務とはいえ居なければならないとなれば、自ずと大きな負担となってしまっていることでしょう。しかも、そこから逃れようとすれば、ペナルティが科せられてしまうと考えれば、悲観して自殺を考えてしまう人もいるでしょう。

心理的に支えとなるような医療提供チームの編成や任期の短縮などが、今後は必要となってくると思われます。

【関連記事】
高島忠夫さん「『うつ』への復讐〜」

うつ病と自殺:松岡農水相が議員宿舎で自殺

うつ病治療とは:日本オルガノンと明治製菓、抗うつ剤を承認申請

うつ病:「自殺すると言う人は死なない」は偏見?

うつ病:「自殺すると言う人は死なない」は偏見?

「『自殺する』という人は、本当は自殺しない」。こうした自殺に対する「偏見」を5割以上の人が抱いていることが4日、内閣府が発表した「こころの健康(自殺対策)に関する世論調査」で分かった。調査は自殺対策基本法施行を受け、今年5月に全国の成人3000人を対象に実施。回収率は57.6%だった。調査によると、「自殺者は年間3万人を超え、交通事故死者の4〜5倍」という実態は、66.4%が知っているなど、自殺への関心は高い。

しかし、世界保健機関(WHO)が指摘する自殺について広くいわれる偏見の典型例を示したところ、「自殺は覚悟の上の行為」58.3%、「自殺を口にする人は本当は自殺はしない」50.0%「自殺は何の前触れもなく突然起きる」46.0%などといずれも半数前後が誤って理解していた。

自殺の要因である鬱病については、「気分が重い」「落ち着きがない」などの主な症状を84.1%が「知っていた」と回答。ただ、身近な人の鬱病の症状に気づいた場合、89.2%が受診を勧めると答える一方、自分が鬱病の症状に気づいた場合、受診するとしたのは56.5%に止まった。
(「自殺すると言う人は死なない」5割が偏見)


うつ病とは、気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠などを特徴とする精神疾患です。あまり生活に支障をきたさないような軽症例から、自殺企図など生命に関わるような重症例まで存在します。うつ病を反復する症例では、20年間の経過観察で自殺率が10%程度とされています。

生涯のうちにうつ病にかかる可能性については、近年の研究では15%程度と報告されています。日本で2002年に行われた1600人の一般人口に対する面接調査によれば、時点有病率2%、生涯有病率6.5%とされています。

DSM-IVの診断基準は、2つの主要症状が基本となります。それは「抑うつ気分」と「興味・喜びの喪失」です。この2つの主要症状のいずれかが、うつ病を診断するために必須の症状であるとされている。
「抑うつ気分」とは、気分の落ち込みや、何をしても晴れない嫌な気分や、空虚感・悲しさなどです。
「興味・喜びの喪失」とは、以前まで楽しめていたことにも楽しみを見いだせず、感情が麻痺した状態です。

うつ病患者では、抑うつ感、不安、焦燥などのために自殺することを望んだり、実際に実行してしまうことがあります(希死念慮といいます)。抑うつ感などによる苦痛の強い場合、不安・焦燥の強い場合、極端に自己評価の低い場合、罪責感の強い場合、妄想の見られる場合などは自殺のリスクが高いと考えられるため、より注意が必要です。

医師としても、うつ病を疑った場合、「そんなにつらいと死にたくなることはありませんか?」「ひどく落ち込んで、自殺について考えてしまうことはありませんか」などと尋ねることが必要とされています。

決して、注意を引きたいといったことや、ハッタリなどではなく、支持的に接する必要があります。「死にたい」といった言葉は、心からの必死の訴えであることがあります。軽んじることなく、診察を受けさせることが望まれます。

【関連記事】
コンサルテーション・リエゾン精神医学とは

高島忠夫さん「『うつ』への復讐〜」

「入院患者自殺」一般病院の3割で 対策に遅れ

過去3年間に入院患者が自殺したケースがあった病院は一般(総合)病院で29%、精神科病院(精神科病床がある病院を含む)で66%に上ることが、病院団体の調べで分かった。自殺予防の研修は一般病院では5%しか行われていないなど、対策の遅れが浮き彫りになった。関係者によると、入院患者の自殺の実態が具体的に明らかになったのは初めてという。

財団法人「日本医療機能評価機構」から医療の質などが水準以上と認定された医療機関の有志でつくる「認定病院患者安全推進協議会」(約1400病院)が会員を対象に05年8〜9月、アンケートを実施。回答率は一般病院が57・2%、精神科病院が64・2%。

自殺があった一般病院は29%の170病院で347件。精神科病院では66%の70病院で154件だった。一般病院で自殺した入院患者の疾病はがんが35%で最多。また、自殺前に「死にたい」などの意思表示や自傷行為などの予兆があったケースが一般病院で49%、精神科病院で67%に達した。しかし、講習会や勉強会を開催しているのは一般病院で5%、精神科でも43%しかなかった。

自殺の方法は一般病院では飛び降りが40%、縊首(首つりなど)が36%で、精神科でも縊首が50%、飛び降りが20%で目立った。縊首の道具はタオルや衣類などの日用品が多い一方、ナースコールや輸液ポンプのコード、カーテンなど病院の備品類も報告された。
(入院患者自殺:一般病院の3割で 対策に遅れ−−医療団体調べ)


うつ病とは、気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠などを特徴とする精神疾患です。あまり生活に支障をきたさないような軽症例から、自殺企図など生命に関わるような重症例まで存在します。うつ病を反復する症例では、20年間の経過観察で自殺率が10%程度とされています。

入院中となると、家族から離れて暮らさなければならず、さらに多くの他人と一緒に暮らさなければならないというストレス、プライバシーの制限といった問題にさらされるわけです。しかも、病気での不安や痛み、といった問題も起こってくる。

こうした問題をしっかりと認識するという動きは、非常に重要なものだと考えられます。しっかりと環境を整えることも、精神的な安定やストレスを軽減する上で必要不可欠なものです。

早めに対応がとらえ、患者さんの住環境が快適なものになっていくことを望みます。

【関連記事】
宿直明けも9割通常業務 勤務医6割が月3回以上

勤務医の9割が医師不足訴え 9割以上が疲労感
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧