42歳女性

頑張り屋で、パートも家事も手を抜かない下町の肝っ玉母さん、U・Sさん。パートで疲れて帰っても自慢の手料理に腕を振るい、本当に忙しい毎日でしたが、ある日、右手の指がこわばって動かしづらいのを感じます。こわばりはしばらくすると消えたため、さして気にもとめなかったU・Sさん。しかし、その後も気になる異変が続きました。

[症状]
1)朝、手の指がこわばる
2)繰り返す朝のこわばり
3)反対の手の指がこわばる
4)手首が動かしづらい
5)肩のこわばり
6)肩の痛み
7)パンが飲み込みにくい
8)肩に強い痛み


関節リウマチやシェーグレン症候群は、膠原病の一種です。
膠原病とは、本来は細菌や異物から体を守るはずの免疫システムが何らかの原因で異常を起こしてしまい、身体の様々な場所で、炎症を引き起こす病の総称です。様々な種類がある膠原病ですが、その種類によって、身体に炎症が起きる場所が違ってきます。

U・Sさんの場合は、まず、関節リウマチを発症。初期症状の大きな特徴である、朝のこわばりに襲われ、さらにその後、肩にも痛みが出始めました。そしてこの病の最大のポイントは、こうした症状が出たり消えたりを繰り返すこと。実は、これこそが膠原病の落とし穴。

症状が出たり消えたりするため、周囲から見過ごされてしまい、本人も病のサインを見落としてしまうのです。そしてついに、唾液腺に炎症が起こるシェーグレン症候群まで発症。唾液が出にくくなり、いわゆるドライマウスの症状に襲われたのです。そして、気づいたときには、指の関節の破壊が始まっていました。膠原病には効果的な予防法がないのが現状。だからこそ、初期の症状に気付き、早期発見、早期治療をすることが何より重要といわれています。

診断は、アメリカリウマチ学会(ARA)の分類基準(1987年)があります。
1.朝のこわばり(一時間以上持続する)
2.多関節炎(少なくとも3領域以上の関節の腫れ)
3.手の関節の腫れ
4.対称性の関節の腫れ
5.リウマチ結節
6.リウマトイド因子(リウマチ因子)陽性
7.レントゲン検査で典型的な関節所見
以上7項目のうち4項目以上を満たせば関節リウマチと診断されます。

リウマチの治療の目標は、
1)関節の痛みを抑える
2)リウマチ活動性や関節の炎症を抑える
3)関節の変形を予防し、動かせる範囲を保つ
4)破壊された関節の働きを再建することに主眼をおく
ということです。

非ステロイド性抗炎症薬(消炎鎮痛薬)や副腎皮質ステロイド薬(ステロイド)、抗リウマチ薬と免疫抑制薬などを使用して、上記の治療目標に近づけるようにします。