若年性関節リウマチ(RA)治療用にデザインされた薬剤anakinra(商品名:Kineret ただし、日本国内では未承認)が、2型糖尿病の管理にも有用であることがスイス、チューリッヒ大学病院のMarc Donath博士らの研究により示され、米医学誌「New England Journal of Medicine」4月12日号で報告された。
米国糖尿病協会(ADA)によると、米国では人口の約7%にあたる2,100万人が糖尿病に罹患している。体内でのインスリンの産生や作用が低下する2型糖尿病が最も多く、過体重、高齢者、黒人やアメリカ先住民など特定の人種でリスクが高い。インスリンはホルモンの一種で、エネルギー源となるブドウ糖を血液から細胞に取り込むのに必要である。
1型糖尿病と同様に、2型糖尿病でも膵臓にあるβ細胞が破壊されることがあり、過去の研究から、インターロイキン(IL)-1βという物質が2型糖尿病患者のβ細胞死滅をもたらす因子であることがわかっていた。anakinraはインターロイキン-1受容体拮抗薬であり、インターロイキン-1βを阻害する作用がある。
anakinraの2型糖尿病患者に対する効果をみるため、研究グループは、34人をanakinra 100mg投与群、36人をプラセボ投与群に無作為に割り付け、1日1回の注射を13週間実施した。
期間終了後、anakinra群では、約3カ月間の血糖値の平均を示す糖化ヘモグロビン(HbA1c)濃度が0.46%低かった。糖尿病でない人のHbA1cの平均値は約5%で、この値が高いほど、心疾患、神経障害、腎障害、失明などの糖尿病合併症のリスクが高くなる。インターロイキン-1βは動脈硬化症などの合併症にも関与していることから、anakinraによる治療が心血管イベントの予防につながる可能性もあるとDonath氏は述べている。
今回の研究でanakinraの良好な耐容性が認められたため、Donath氏らはさらに大規模な追跡研究を実施する予定だという。しかし、別の専門家からは、この薬剤は長期間使用すると効果がなくなるとして、臨床への応用については期待できないという意見もある。また、やせている人ほど高い効果がみられる点が興味深いとも指摘されている。
(関節リウマチ薬が2型糖尿病治療にも有用)
若年性リウマチの治療薬である、anakinraはインターロイキン-1(IL-1)受容体拮抗薬だそうです。このIL-1の受容体拮抗薬の作用により、膵臓にあるβ細胞が破壊されるのを防ぐ、というメカニズムのようです。
糖尿病の治療薬には、スルフォニルウレア剤やビグアナイド剤、αグルコシダーゼ阻害剤などの経口血糖降下薬や、インスリン製剤、ピオグリタゾンなどのインスリン抵抗性改善薬などがあります。
これらは血糖値を下げる方向性の治療薬であり、膵臓のβ細胞を守る、という観点からの治療薬は初めてではないでしょうか。
ほかにも、自分の「造血幹細胞」移植で効果があったという研究もあります。今後は、こうした「膵臓を守る」という治療も重要になる時代になるのではないでしょうか。
【関連記事】
糖尿病治療、自分の「造血幹細胞」移植で効果
米国糖尿病協会(ADA)によると、米国では人口の約7%にあたる2,100万人が糖尿病に罹患している。体内でのインスリンの産生や作用が低下する2型糖尿病が最も多く、過体重、高齢者、黒人やアメリカ先住民など特定の人種でリスクが高い。インスリンはホルモンの一種で、エネルギー源となるブドウ糖を血液から細胞に取り込むのに必要である。
1型糖尿病と同様に、2型糖尿病でも膵臓にあるβ細胞が破壊されることがあり、過去の研究から、インターロイキン(IL)-1βという物質が2型糖尿病患者のβ細胞死滅をもたらす因子であることがわかっていた。anakinraはインターロイキン-1受容体拮抗薬であり、インターロイキン-1βを阻害する作用がある。
anakinraの2型糖尿病患者に対する効果をみるため、研究グループは、34人をanakinra 100mg投与群、36人をプラセボ投与群に無作為に割り付け、1日1回の注射を13週間実施した。
期間終了後、anakinra群では、約3カ月間の血糖値の平均を示す糖化ヘモグロビン(HbA1c)濃度が0.46%低かった。糖尿病でない人のHbA1cの平均値は約5%で、この値が高いほど、心疾患、神経障害、腎障害、失明などの糖尿病合併症のリスクが高くなる。インターロイキン-1βは動脈硬化症などの合併症にも関与していることから、anakinraによる治療が心血管イベントの予防につながる可能性もあるとDonath氏は述べている。
今回の研究でanakinraの良好な耐容性が認められたため、Donath氏らはさらに大規模な追跡研究を実施する予定だという。しかし、別の専門家からは、この薬剤は長期間使用すると効果がなくなるとして、臨床への応用については期待できないという意見もある。また、やせている人ほど高い効果がみられる点が興味深いとも指摘されている。
(関節リウマチ薬が2型糖尿病治療にも有用)
若年性リウマチの治療薬である、anakinraはインターロイキン-1(IL-1)受容体拮抗薬だそうです。このIL-1の受容体拮抗薬の作用により、膵臓にあるβ細胞が破壊されるのを防ぐ、というメカニズムのようです。
糖尿病の治療薬には、スルフォニルウレア剤やビグアナイド剤、αグルコシダーゼ阻害剤などの経口血糖降下薬や、インスリン製剤、ピオグリタゾンなどのインスリン抵抗性改善薬などがあります。
これらは血糖値を下げる方向性の治療薬であり、膵臓のβ細胞を守る、という観点からの治療薬は初めてではないでしょうか。
ほかにも、自分の「造血幹細胞」移植で効果があったという研究もあります。今後は、こうした「膵臓を守る」という治療も重要になる時代になるのではないでしょうか。
【関連記事】
糖尿病治療、自分の「造血幹細胞」移植で効果