最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学で取り上げられていた内容です。

主婦のS・C(40)さんは現在、夫と離婚調停中。半年前に夫が長年に渡り浮気をしていたことが発覚し、以来夫の下を離れ一人暮らしをしてきました。そんなS・Cさんにとって、もう一つの悩みがおなら。一日に何度もおならがしたくなってしまうのです。おならはなぜか全く臭くなかったのですが、緊張すればするほど腹部に違和感を覚え、猛烈にしたくなるS・Cさん。さらに、決まって夕方におならをしたくなるなど奇妙な異変が続きました。

症状としては、以下のようなものがありました。
1)臭くないおならがよく出る
2)緊張するとおならがしたくなる
3)夕方になるとおならがしたくなる
4)激しい動悸

さまざまな病院を巡ってみても、結局は原因が分かりませんでした。次第に元気がなくなり、家に引きこもるようになってしまいました。ですが、一冊の雑誌に、自分と同じような症状が載っているのを発見し、紹介されていた病院を受診することにしました。

結果、彼女に告げられた診断は、噛みしめ呑気症候群というものでした。


噛みしめ呑気症候群とは、緊張やストレスが原因で、ゲップやおなら、腹部の膨満感など身体に様々な異変を引き起こす心身症のひとつです。原因が分かりづらいことから、不登校や出社拒否などの社会不適応、さらにはうつ病などになることもある恐ろしい病とのことです。

この疾患の症状としては、
・おなかの中にガスがたまって気持ち悪い。
・肩が凝る。
・目の奥が痛む。
・通常以上のげっぷや胃のあたりの不快な膨満感がある。
・頻繁な放屁
・左上腹部の痛み
・よくおなかが鳴る。
といったものが生じることがあります。

日本人の8人に1人がこの病気を患っているとも言われ、中でもストレスを受けやすい20代〜50代の女性に多いのが特徴だそうです。

原因としては、ストレスを受けたときに唾液を飲み込むのとともに、空気を飲み込んでしまうからだそうです。ストレスを受けていると、無意識のうちに上下の歯を噛みしめるため、舌が上あごに押し当てられる状態になります。すると、のどの奥に溜まった唾液と共に、空気も一緒に飲み込み、消化器に入ってしまいます。そして、これを何回も繰り返してしまうのです。

一節によれば、おならの7割が飲み込んだ空気だそうです。食事や上記のような飲み込みで、かなり多くの空気を飲み込んでいるようです。

オナラにニオイがなかったのは、こうした空気で腸管内で発生したガスが薄まるからだそうです。つまり、これが噛みしめ呑気症候群の重要なサインとなっていたと考えられます。

治療としては、カウンセリングや投薬治療(抗うつ薬など)を行うそうです。結果として、彼女は離婚調停を済ませ、第二の人生を踏み出しました。

この疾患は、「なんだ、そういうことだったんだ」と納得するだけでも気持ちが楽になるようです。もしや、と思ったら精神科などに相談されてはいかがでしょうか。

【関連記事】
本当は怖い臭いおなら−大腸憩室炎

本当は怖い抜け毛−バセドウ病

本当は怖い乾いた咳-子宮内膜症

本当は怖い仮面高血圧

本当は怖い微熱−急性前骨髄球性白血病