シンガー・ソングライターの樋口了一さん(49)は昨年、パーキンソン病であることを公表した。筋肉が萎縮する進行性の原因不明の難病だ。ギターの弾き語りができなくなり、シルキーボイスといわれた歌声も出しにくくなった。でも、まだ歌える。自分が歌い続けることで同じ病気の人たちに何かできるかもしれない。ヒット曲『手紙〜親愛なる子供たちへ〜』を無償で届ける「ポストマンライブ」の活動を続け、曲のメッセージを届けたいと考えている。
変だなと最初に思ったのは6年前。パソコンのキーボードを打つとき、右手が遅れ気味で文字を打つのがついていかない。肩こりと思い、整体に行ったが、やってもらった後は良くなった気がするけど、すぐ元に戻る。整形外科やマッサージ、また「かみ合わせが悪いせいだ」と言われ歯医者にも行ったけど、良くならなかった。
そのうちにギターを弾くときのストローク(ピックを使った演奏法)ができにくくなり、右足が前に出なくなった。体のこりではなく、脳とか神経の病気を疑い、大きな病院の神経内科を受診した。15カ所目ぐらいだったが、ここでの診断も納得がいかず、これはもう自分で調べるしかないと思った。
インターネットの検索画面に、嗅覚が落ちた▽歩くとつまずくけど、走るのはOK▽階段の上り下りは問題ない−など当時の症状を細かく入力したら、パーキンソン病患者のブログに行き当たった。その描写が自分の症状にしっくりはまった。
別の神経内科に行き、「パーキンソン病だと思うので調べてほしい」と頼んだ。MRI(磁気共鳴画像装置)と脳血流では異常が出ず、頼み込んでやってもらった心筋シンチ検査(心臓の筋肉の虚血状態をみる)で少し異常が出て、やっとパーキンソン病と診断された。これが平成21年の3月。症状に気づいてから丸2年たっていた。
〈パーキンソン病は脳の黒質で作られる神経伝達物質の一つ、ドパミン(ドーパミン)が減少して起こる。手足の震えや動作がぎごちない、動作が遅くなるなどが典型的な症状。初期にはこれらの症状がない人もおり、診断がつかない人は少なくないといわれる〉
診断がついた頃、『手紙〜』が注目されていた。体が動かなくなっていく詞の内容が自分の状態と重なり、曲が私小説みたいに思われるのが嫌で病気を公表しなかった。病気を他人に知られたくないという気持ちもあった。
でも、そのうちファンの方が心配するようになった。ステージでギターを弾かなくなったし、声の感じがおかしいと。これはまずいと思っていたとき、NHKでドキュメンタリー番組の収録があり、番組を通じて公表した。
(シンガー・ソングライター 樋口了一さん)
パーキンソン病の有名人としては、
・永六輔さん
・山田風太郎さん
・モハメド・アリさん
・マイケル・J・フォックスさん
・三浦綾子さん
・岡本太郎さん
・E・H・エリックさん
などがいらっしゃいます。
Parkinson(パーキンソン)病とは、"錐体外路系"の障害を示す疾患です。神経の刺激によって骨格筋の運動が起こるとき、その情報は、まず中枢神経系を伝わって運動ニューロンに到達し、運動ニューロンの軸索が、中枢神経系を出て末梢神経を筋まで伝わります。
"錐体路"は、運動ニューロンに運動の情報を伝える経路で、大脳皮質の運動中枢から直接伝わります。それ以外はすべて錐体外路系ということになる。大脳基底核の神経核や脳幹の多くの神経核が含まれますが、小脳なども運動に関わるので錐体外路系に含めることがあります。
パーキンソン病では、中脳の黒質緻密層のドパミンニューロンが、選択的に変性・脱落し、残存神経細胞にLewy(レビィ)小体の出現をみる疾患です。初発年齢は50歳代前半から60歳代前半が最も多いですが、20歳代から80歳代まで広い年齢範囲の発症があります。
臨床症状としては、以下の様なものがあります。
変だなと最初に思ったのは6年前。パソコンのキーボードを打つとき、右手が遅れ気味で文字を打つのがついていかない。肩こりと思い、整体に行ったが、やってもらった後は良くなった気がするけど、すぐ元に戻る。整形外科やマッサージ、また「かみ合わせが悪いせいだ」と言われ歯医者にも行ったけど、良くならなかった。
そのうちにギターを弾くときのストローク(ピックを使った演奏法)ができにくくなり、右足が前に出なくなった。体のこりではなく、脳とか神経の病気を疑い、大きな病院の神経内科を受診した。15カ所目ぐらいだったが、ここでの診断も納得がいかず、これはもう自分で調べるしかないと思った。
インターネットの検索画面に、嗅覚が落ちた▽歩くとつまずくけど、走るのはOK▽階段の上り下りは問題ない−など当時の症状を細かく入力したら、パーキンソン病患者のブログに行き当たった。その描写が自分の症状にしっくりはまった。
別の神経内科に行き、「パーキンソン病だと思うので調べてほしい」と頼んだ。MRI(磁気共鳴画像装置)と脳血流では異常が出ず、頼み込んでやってもらった心筋シンチ検査(心臓の筋肉の虚血状態をみる)で少し異常が出て、やっとパーキンソン病と診断された。これが平成21年の3月。症状に気づいてから丸2年たっていた。
〈パーキンソン病は脳の黒質で作られる神経伝達物質の一つ、ドパミン(ドーパミン)が減少して起こる。手足の震えや動作がぎごちない、動作が遅くなるなどが典型的な症状。初期にはこれらの症状がない人もおり、診断がつかない人は少なくないといわれる〉
診断がついた頃、『手紙〜』が注目されていた。体が動かなくなっていく詞の内容が自分の状態と重なり、曲が私小説みたいに思われるのが嫌で病気を公表しなかった。病気を他人に知られたくないという気持ちもあった。
でも、そのうちファンの方が心配するようになった。ステージでギターを弾かなくなったし、声の感じがおかしいと。これはまずいと思っていたとき、NHKでドキュメンタリー番組の収録があり、番組を通じて公表した。
(シンガー・ソングライター 樋口了一さん)
パーキンソン病の有名人
パーキンソン病の有名人としては、
・永六輔さん
・山田風太郎さん
・モハメド・アリさん
・マイケル・J・フォックスさん
・三浦綾子さん
・岡本太郎さん
・E・H・エリックさん
などがいらっしゃいます。
パーキンソン病とは
Parkinson(パーキンソン)病とは、"錐体外路系"の障害を示す疾患です。神経の刺激によって骨格筋の運動が起こるとき、その情報は、まず中枢神経系を伝わって運動ニューロンに到達し、運動ニューロンの軸索が、中枢神経系を出て末梢神経を筋まで伝わります。
"錐体路"は、運動ニューロンに運動の情報を伝える経路で、大脳皮質の運動中枢から直接伝わります。それ以外はすべて錐体外路系ということになる。大脳基底核の神経核や脳幹の多くの神経核が含まれますが、小脳なども運動に関わるので錐体外路系に含めることがあります。
パーキンソン病では、中脳の黒質緻密層のドパミンニューロンが、選択的に変性・脱落し、残存神経細胞にLewy(レビィ)小体の出現をみる疾患です。初発年齢は50歳代前半から60歳代前半が最も多いですが、20歳代から80歳代まで広い年齢範囲の発症があります。
パーキンソン病の症状
臨床症状としては、以下の様なものがあります。
・安静時振戦
4〜6Hzの規則的なふるえで、パーキンソン病患者の約70%にみられます。振戦は安静時に観察されるのが特徴で、随意動作では抑制されます(動作中は抑制され,しばらく同じ姿勢を保っていると振戦が再現する)。手の振戦の場合、筋緊張に伴う手の姿勢(中手・指基節関節の屈曲と指節間関節の伸展)がもともとあると、振戦が指で丸薬をまるめるような動きにみえます(pill rolling tremorと呼ばれる)。
・筋固縮
他動的に患者の関節を伸展・屈曲して、筋を伸張するときに反射として生じる抵抗で、歯車様固縮(「ガクガクガク」と細かい断続的な抵抗として感じる)の場合が多いです。
・無動
動作の開始に時間がかかったり、開始した動作の速度が遅い現象をいいます。運動麻痺がないのに速い動作ができなかったり、指先の細かな動作の困難、交互反復動作の運動範囲が狭いほうに収れんしたり途中で止まってしまうことがあります。仮面様顔貌や小声、小書字も無動の現れである。そのほか、ボタン掛け、洗面、衣着脱などあらゆる日常生活動作が遅くなります。
・姿勢反射障害
立位の姿勢は前屈位となり、歩幅も小さくなります(小股歩行)。歩き出すと途中から歩調が速くなり、小走りになったり、前方や後方に軽く押されただけで、体勢を立て直せずに突進したり、倒れてしまいます。
これらが4大症候と呼ばれます。さらに自律神経症状(便秘、立ちくらみ、排尿障害)や精神症状(うつ状態、痴呆など)も加わる場合があります。
【関連記事】
パーキンソン病を公表していた永六輔さん軽傷
4〜6Hzの規則的なふるえで、パーキンソン病患者の約70%にみられます。振戦は安静時に観察されるのが特徴で、随意動作では抑制されます(動作中は抑制され,しばらく同じ姿勢を保っていると振戦が再現する)。手の振戦の場合、筋緊張に伴う手の姿勢(中手・指基節関節の屈曲と指節間関節の伸展)がもともとあると、振戦が指で丸薬をまるめるような動きにみえます(pill rolling tremorと呼ばれる)。
・筋固縮
他動的に患者の関節を伸展・屈曲して、筋を伸張するときに反射として生じる抵抗で、歯車様固縮(「ガクガクガク」と細かい断続的な抵抗として感じる)の場合が多いです。
・無動
動作の開始に時間がかかったり、開始した動作の速度が遅い現象をいいます。運動麻痺がないのに速い動作ができなかったり、指先の細かな動作の困難、交互反復動作の運動範囲が狭いほうに収れんしたり途中で止まってしまうことがあります。仮面様顔貌や小声、小書字も無動の現れである。そのほか、ボタン掛け、洗面、衣着脱などあらゆる日常生活動作が遅くなります。
・姿勢反射障害
立位の姿勢は前屈位となり、歩幅も小さくなります(小股歩行)。歩き出すと途中から歩調が速くなり、小走りになったり、前方や後方に軽く押されただけで、体勢を立て直せずに突進したり、倒れてしまいます。
これらが4大症候と呼ばれます。さらに自律神経症状(便秘、立ちくらみ、排尿障害)や精神症状(うつ状態、痴呆など)も加わる場合があります。
【関連記事】
パーキンソン病を公表していた永六輔さん軽傷