冬の乾燥肌は、かゆくなって大変ですね。その対応として、加湿や保湿剤の使用があります。今回は、正しい保湿剤の使い方についてご紹介いたします。

保湿剤の選び方


保湿剤の種類としては、大きく分けて
・白色ワセリン
・尿素 含有保湿剤
・へパリン類似物質含有保湿剤

があります。

これらの保湿剤の違いをみると(保湿剤の使い方)、


こちらのグラフで分かるように、白色ワセリンに比べ、尿素軟膏やへパリン類似物質含有ソフト軟膏では、有意な差が認められています。この結果からすると、へパリン類似物質含有の保湿剤がよさそうですね。

最近では、

このような商品もあります。こちらは、ヘパリン類似物質含有で、しかもジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン剤)を含んでいるため、痒みを抑えるのに有効です。

保湿剤の塗り方


まず保湿剤の塗り方に関してですが、添付文書には、大部分が「塗擦」や「擦り込む」と記載されています。
つまりは、痛みや痒みが発現しない程度に擦り込むのが効果的と考えられます。

この効果としては、塗擦あるいは擦り込むことによって、「マッサージ効果」や薬剤の吸収量も増加させることがあると思われます。

保湿剤の塗る回数


保湿剤に関する文献では、1日2回、1週間程度継続使用すると、中止後もしばらく効果が持続するそうです。まずは保湿剤を1日2回、1週間継続使用してみましょう。

【関連記事】
皮膚が痒くて仕方がないという方に−その予防や治療

腎不全で人工透析している人の「かゆみ対策」

ニキビ(ざ瘡)を抑える新薬−ディフェリン