OK WAVEに「タンコブの正しい対処法は?」という質問が掲載されていました。
3 歳の子供がいます。頭が重いせいか、ソファーに登っていて落ちて頭を打ったり、外でも段差で転んで頭を打ったり、とにかく最近、頭をぶつけることが多いです。そんな時、妻はタンコブができないように、頭を揉んで(内出血を?)散らしてやるのが良いと言って、子供の頭を揉んでいます。

自分は、タンコブを揉むなんて対処法は初めて聞いたのでビックリです。せいぜい冷やしてやるくらいで、打撲した部分を揉むというのは、内出血が変なところに広がって、かえってよくないのではないかと心配しています。頭のタンコブ(頭を打った直後)への正しい対処法を教えて下さい。

この質問に対するベストアンサーとしては、以下の様なコメントが選ばれていました。

タンコブとは


頭出腫を通称で「たんこぶ」と呼びます。頭がい骨外の腫れ、出血が中でおこっていて、タンコブという形で現れて、腫れてくるんです。頭を打った場合、血の量が多いのでコツンと軽くぶつけただけでも腫れたり、時には出血してしまいます。このとき頭の血が多いため、沢山血が出てしまい慌ててしまいがちです。
タンコブとは、要は皮下血腫のことです。皮下に出血し、腫れていることを指しているわけです。

タンコブの対処 1) まず冷やす。


まず、することは、意識があるか確認すること、そして、とにかく冷やすことです

揉むなんて決してやってはいけません。手や足など、打撲した所を揉んだりはしませんよね。それと一緒です、タンコブは打撲で出来たものですから、濡れタオルや熱さましのシート、氷嚢なとで腫れた部分を軽く押さつけるようにして冷やします。

タンコブの対処 2) 注意深く経過観察


たんこぶが出来たら安全とよく聞きますが、その時は元気でも2日程度様子を見たほうがいいです。なぜかと申しますと、少しずつ頭がい骨の中で出血していることがあり、なにか症状が出るまでに、時間がかかるためです。

そくなくともその晩、翌朝くらいまでは、症状が現れるようだったらすぐに病院へ連れていけるよう、注意深く経過観察しましょう。

タンコブの対処 3) 注意すべき症状


すぐ病院へ行ったほうがよい場合として以下を参考にしてください
・叩くなどの刺激をあたえても、泣くなどの反応がない。
・顔色が悪く、体もぐったりとしている。
・ひきつけを起こす、または、おこした。
・何回も吐く、または、吐いた。
・耳や鼻から透明な液や血液が出てくる。
・手足を動かさない、あるいは動かし方が変。

明らかに意識障害や痙攣があるときは、なるべく刺激しないように、揺すったり、大声で呼び続けたりしないようにしてください。吐いたときは吐いたものをのどに詰まらせないように、頭を横向きにして抱き、吐いたものを病院で見せたほうがいい場合もあります 。

嘔吐や痙攣、手足の動きが悪い、ふらつき・歩き方がおかしい…といった症状は危険です。そのような場合は、すぐに病院へ連れていった方がいいと思います。

【関連記事】
医学・健康知恵袋

耳たぶの中に玉が入っているようなしこり…これって何?

指に刺さったトゲ、病院に行った方がいいの?