お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

今日の一問一答

粘液腫

-------------------------------------------------------------------
今日の一問一答(2007/03/25):各論V-6「心筋・心膜疾患,心臓腫瘍,外傷」
粘液腫は脳塞栓の原因となる。
-------------------------------------------------------------------
答え:○(正答率 93.0%)

解説:粘液腫とは、粘液組織類似の組織からなる腫瘍状病変のこと。結合組織由来とみなされ、発生部位により多少とも組織像が異なっている。

1)心臓粘液腫cardiac myxoma:心内膜より発生して、心房内にポリープ状の腫瘤をつくる。これは毛細血管に富み、器質化血栓由来説と腫瘍説とがある。
2)筋肉内粘液腫intramus cular myxoma:成人の大腿や肩などの骨格筋内に発生し、境界鮮明で再発は少ない。
3)その他,顎骨や副鼻腔の粘液腫、神経鞘粘液腫nerve sheath myxomaなどもある。
古く粘液腫とされたものの大部分は肉腫の粘液変性とみなされる。

心臓の原発腫瘍はまれである。心臓のほとんどの腫瘍は、他の腫瘍から細胞が移動してきた結果(転移)として形成される。粘液腫は、原発の心臓腫瘍としては最も多いものである。粘液腫の80%以上が左心房にあり、多くは心室隔壁に発生し、心房内で育つ。一方、右心房粘液腫も発生する。左心房粘液腫は、1,000,000人におよそ5人の割合で発生する。粘液腫は、女性によく起こるとされている。

左房粘液腫の場合、約半数の症例で脳、腎、四肢などに腫瘍塞栓が起こる

【注】今日の一問一答コーナーは、姉妹ブログ「医学生のレポートやっつけサイト」に移行しました。

心タンポナーデ

-------------------------------------------------------------------
今日の一問一答(2007/03/22):各論V-6「心筋・心膜疾患,心臓腫瘍,外傷」
心タンポナーデでは右房圧が上昇する。
-------------------------------------------------------------------
答え:○ (正答率 77.9%)

解説:心タンポナーデとは、心膜腔に液体が貯留したことによって心臓が圧迫された状態である。心膜腔内圧が上昇し、拡張期における心室充満が阻害される。この結果、心拍出量低下と静脈鬱血が生じる。

静脈圧の上昇に続いて動脈圧の低下が見られる。これは、右心系のほうが拡張期圧が低いので、増大した心内膜腔圧に真っ先に伸展が阻害されるからであると考えられる。 

心アミロイドーシス

-------------------------------------------------------------------
今日の一問一答(2007/03/19):各論V-6「心筋・心膜疾患,心臓腫瘍,外傷」
心アミロイドーシスでは房室ブロックがみられる。
-------------------------------------------------------------------
答え:○(正答率 93.4%)

解説:アミロイドーシス (Amyloidosis) は線維構造をもつ特異な蛋白であるアミロイド線維 (amyloid fibril) を主とするアミロイド物質が、全身諸臓器の細胞外に沈着することによって機能障害を引き起こす一連の疾患群である。

心電図では、異常Q波、房室ブロック、軸偏位、洞徐脈、低電位差などの非特異的異常所見が高率にみられる。

肥大型心筋症

-------------------------------------------------------------------
今日の一問一答(2007/03/18):各論V-6「心筋・心膜疾患,心臓腫瘍,外傷」
肥大型心筋症では高拍出性心不全をきたす。
-------------------------------------------------------------------
答え:× (正答率71.9%)

解説:家族性あるいは原因不明の、左心室の異常な肥大である。ただし内腔の拡大はなく、中隔の肥厚によってむしろ狭くなる。不整脈による突然死の危険が高い疾患である。男性に多い。心収縮は良好だが、壁肥大のために心筋のコンプライアンスが低下し、拡張期における心室への流入障害を生じる。閉塞性肥大型心筋症は、特に肥大が大動脈弁直下に生じたために、左室流出路の閉塞を来たしたものをいい、左室の肥大が大動脈弁直下に及んだために左室流出路の閉塞を来たす。

高拍出性心不全とは、心拍出量が増えているにも関わらず、心不全症状を呈するもので甲状腺機能亢進症、重症の貧血、ビタミンB1欠乏症のよる脚気などに際して見られる。
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧