お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

アントニオ猪木

アントニオ小猪木さん、椎間板ヘルニアで入院

「アントニオ小猪木は入院をしてません」。アントニオ猪木のモノマネでおなじみのアントニオ小猪木(41)は6月19日(2013年)のブログで否定した。6月15日に同じく猪木のモノマネ芸人、アントキの猪木(39)が椎間板ヘルニアで入院したため、間違って心配する声が届いたという。アントニオ小猪木DVD 〜小闘魂11番勝負〜

「ヘルニアで入院したとニュースで流れたアントキの猪木には勿論、励ましのメールを送ったど!」「頑張れ!アントキの猪木!回復を心から祈ります!」と2ショットも掲載している。

また日本維新の会からの参院選出馬で話題を呼ぶアントニオ猪木について、「猪木さんの行動にも注目ダァーッ!」と応援しているが、猪木自身も「各方面から『猪木さん大丈夫ですか』て連絡が来るけど、みんな俺じゃないぞ」と間違えられていることを6月17日のツイッターで報告している。
(アントニオ小猪木「私は入院してません。椎間板ヘルニアはアントキの猪木」)

椎間板ヘルニアを公表した有名人


椎間板ヘルニアを公表した有名人としては、
出川哲朗さん
YOSHIKIさん
タカアンドトシ・トシさん
高橋由伸選手
赤星憲広選手
ペ・ヨンジュンさん
などがいらっしゃいます。

椎間板ヘルニアとは


椎間板は、隣接する脊椎の椎体と椎体の間にあるものです。円盤状をしており、周辺部の線維軟骨性の線維輪と、中央部のゼリー状構造の髄核からなっています。機能としては、脊柱において、椎体と椎体の間のクッションとして働いたり、椎体の運動の支点の役割をしています。

椎間板ヘルニアとは、この椎間板に異常な外力が加わり、線維輪を破って中心の髄核が流れ出ることによって生じます。結果、脱出した椎体の部分が神経根を圧迫して、腰痛や坐骨神経痛(下肢痛)などを生じます。

20〜40歳台の男性(スポーツ活動なども激しくなる、思春期頃から罹患者が増加する)に多いといわれています。一般的には、寛解と増悪を繰り返すようです。一般に中腰での労働、重量物の挙上、くしゃみなどを誘因として発症することが多いですが、何ら誘因のない場合もあります。

椎間板ヘルニアは、頚椎、胸椎、腰椎のどこにでも発生する可能性があります。ですが、特に後縦靱帯、脊椎骨の構造の差から、頸椎より腰椎に生じやすく、胸椎にはまれなものであるといわれています。

特に、L4/5間(第4腰椎と第5腰椎の間)、L5/S間(第5腰椎と仙椎の間)のヘルニアがほとんどを占めます。したがって、神経根としてはL5(第5腰椎)、S1(第1仙椎)の障害が最も多く、膝以下から足部の疼痛、知覚障害や筋力低下などが主立った症状となります。末梢神経では、S1を主とする坐骨神経、深腓骨神経、浅腓骨神経、脛骨神経などに添った疼痛があり、坐骨神経痛などがよく起こるようです。

椎間板ヘルニアの治療


椎間板ヘルニアの治療としては、以下の様なものがあります。続きを読む

胆石症で緊急入院・手術していた−アントニオ猪木さん

元プロレスラーでプロレス団体IGF代表、タレントとしても活躍しているアントニオ猪木(67)に7日、胆石が見つかり、東京都内の病院で内視鏡による緊急摘出手術を受けた。同日、IGFが発表した。猪木は前日6日午後、激しい腹痛と吐き気を訴えて救急搬送されていたものだが、7日の手術後は「元気があれば胆石も出来る!」などとアピール。燃える闘魂は健在ダァーッ!!

『アントニオ猪木倒れる』の第一報を伝えたのは7日午前、フジテレビのニュース番組「FNNスピーク」だった。

報道によると、猪木は前日6日午後4時ごろ、滞在先の港区内のホテルで激しい腹痛を訴え、嘔吐を繰り返すなどしたため、スタッフが救急車の出動を要請。都内の病院に搬送されたという。

7日午後になって、騒動の拡大を懸念した猪木が代表を務めるプロレス団体IGFが、文書により病状を公表した。それによると、6日に都内の病院に入院し、精密検査を受けた結果、胆石が見つかった。このため、7日に内視鏡で除去したという。状況から緊急の手術だったとみられる。
(猪木、緊急手術「元気があれば胆石も出来る!」)

胆石症とは


胆嚢や胆管などの胆道内に固形物(胆石)ができた状態を胆石症と呼びます(症状の有無にかかわらず)。存在部位からは、胆嚢結石、胆管結石、肝内結石に分類され、含有成分からは、コレステロール胆石、色素胆石、稀な胆石などに分類されます。

頻度としては、成人においては、約5〜7%であるといわれています。加齢とともに頻度が増し、70歳以上では20%を超えます。胆嚢結石は女性に多く、胆管結石は高齢男性に多い傾向があります。肝内結石は、比較的稀な疾患ですが、やや女性に多く、50〜60歳代にピークを認めるといわれます。過食あるいは過労後に発生することが多いといわれています。

症状としては、胆石が胆嚢頸部、胆嚢管、総胆管末端などに嵌り込むと、胆石疝痛発作を起こします。その発作は、疝痛(さしこむ痛み)で猛烈な痛さです。他にも、悪心(気持ちの悪さ)を伴い、右肩へ痛みが放散することがあります。

痛みは起こったりおさまったりと、間欠的であるのが特徴的です。感染を合併した場合は、発熱を伴います。胆管結石の場合は黄疸がほぼ必発であり、胆嚢結石の場合は比較的少ないと言われています。

胆石発作の3主徴は疝痛、発熱、黄疸ですが、典型的症状を呈するものは少ないといわれています。身体診察としては、心窩部から右季肋部にかけての圧痛や、黄疸の有無などが重要であると思われます。

血液検査では、白血球数(WBC)増加やALP、γ-GTP、総ビリルビンなどの肝・胆道系酵素の上昇などがみられます。画像検査としては、胆嚢結石では、エコー検査にて胆嚢内を移動する胆石を描出可能です。また、腹部CTや、MR胆管膵管造影(MRCP)も有用な検査となっています。総胆管結石については閉塞性黄疸がある場合、診断的治療目的に、内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)を行うこともあります。

胆石症の治療


胆石症の治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む

腰椎すべり症と診断され、入院していた−アントニオ猪木さん

本日18日発売のスポーツ紙「東京スポーツ」には、重病で余命3ヶ月という噂が流れていた渦中のアントニオ猪木が登場、その真相を語った。

そもそも、プロレスファン&関係者の間では、「猪木が極秘で入院している」という噂があった。事の発端は、11月に入ると、猪木は公式イベントを何度もキャンセルし、同月3日の猪木ゲノムJCBホール大会には姿を見せ、リング上からマイクパフォーマンスを行ったものの、もはや一人では歩くこともままならない様子だったことにある。

だが、公式発表は、「腰椎すべり症」とされ、約3週間入院していたことを明かしたが、関係者の不安が消えることはなかった。それでも、同紙の取材に対して、「重病説、勝手に流せよ。猪木と馬場が天国で対戦か」と豪快に笑い飛ばした猪木。「腰椎すべり症」では、全身に痺れがあるものの、二度に渡る手術を経て、驚異的な体力を自ら再確認したばかりか、「筋肉の質が30代後半、骨も30代から40代の骨の硬さと言われた」と語り、“燃える闘魂”健在をアピールした。
(【Sports Watch】アントニオ猪木に重病説、余命3ヶ月の噂とは?)

腰椎すべり症とは


脊椎すべり症とは、頭側の椎体が尾側の椎体に対して前方(腹側)、後方(背側)、あるいは側方(外側)へ転位している病態を指します。臨床的には、下位腰椎に生じる前方すべりが圧倒的に多く、こちらを腰椎すべり症といいます。

腰痛で受診した患者の約3%が、すべり症との報告もあり、比較的頻度の高い疾患です。女性に多く、40歳以前にはめったにみられませんが、年齢とともにその頻度は増加してきます。好発部位は第4腰椎であり、第3腰椎、第5腰椎がそれに次ぎます。

原因別に
1)先天性(10歳代女児の第5腰椎に好発、高度のすべりと進行性を特徴とする)
2)分離性(関節突起間部の分離を基盤とし、第5腰椎に好発)
3)変性性(分離なしに、椎間板の変性と椎間関節の水平化を基盤に中年女性の第4/5腰椎間に好発)
に大別されます。腰椎分離すべり症は、腰椎分離症の不安定性が増大して分離部が開き、椎間板の傾斜に向かって椎体が前方にすべった状態を指します。若年期に疲労骨折から発生した分離症に、椎間板の変性に伴いすべりが加わったものがほとんどです。分離症の約20%がすべり症に移行し、第4,5腰椎に好発します。すべり症への移行はL4で多く、L5では少ないです。L5では横突起幅の小さいものがすべる可能性が高いです。

若いときから軽い腰痛を繰り返していることが多く、40〜50歳代に手術の適応になるものが多いです。腰椎不安定性による腰痛が主体ですが、分離部の組織増生や、すべりの進行によって脊柱管の狭窄を来し、下肢神経症状を伴うようになります。

症状としては、腰痛・殿部痛がみられ、運動時痛や同一姿勢で増強するようになります。大腿部痛や下肢痛の訴えが多いですが、下肢のしびれや間欠性跛行もみられます。下肢神経症状の特徴は、分離部での神経根刺激症状と考えられる下腿の疼痛やしびれ感が主体で、明白な知覚鈍麻や筋力低下は稀です。

一方、腰椎変性すべり症とは、関節突起間部の分離を伴わないものを指します(偽性すべり症また無分離すべり症と呼ばれていたこともあります)。

原因としては、椎間関節や椎間板の退行変性が考えられ、椎間板ヘルニアに対する椎間板切除術後や腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓切除術後に生じる場合もあります。

臨床症状としては、腰椎不安定性、椎間関節や椎間板変性などからの腰痛のほか、脊柱管狭窄による神経根症状や馬尾症状を呈します。すべりによって生じた腰部脊柱管狭窄が本症の病態であり、腰椎の伸展で狭窄は増強し、神経への圧迫力が増加するため、症状が誘発されます。

腰椎すべり症の治療


腰椎すべり症の治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧