女優の西田ひかる(37)は、先月30日に第2子となる男児を出産。西田は貿易会社に勤務する夫の赴任先、米カリフォルニアの病院で現地時間10月30日午前2時37分に、4235グラムのビッグベビーを出産。

「長男(3歳、3885グラム)以上に大きい男の子でびっくり。2人になって、また新しい体験ですが、楽しく育てていきたい」と喜びを噛みしめた。
(西田ひかる、ビッグベビー出産「びっくり」)

巨大児とは


巨大児とは、在胎週数を問わず、奇形などの肉眼的異常のない出生体重4,000g以上の児を指します。ICD-10では4,500g以上の児についてのみ超巨大児(exceptionally large infant)と定義しています。

男児にやや多い。その分娩は難産が多く、吸引・鉗子分娩や帝王切開の頻度が高く、児の分娩外傷や仮死、母体の産道裂傷や出血量増加を起こしやすいです。

肥満妊婦や妊娠中の過体重増のときに多いです(母の30%以上に耐糖能異常があり、児は出生後低血糖を起こしやすい)。巨大児出産既往歴や家族歴、過期産と関連性が強いといわれています。

BMI(Body Mass Index)が妊娠初期で24、中期で26、末期で28を超える場合は肥満妊婦とみなされ、巨大児の発生に注意が必要となります。

巨大児の問題点


巨大児の場合、肩甲難産が起こることがあります。児頭が娩出した後、肩甲娩出に際し特に何らかの手技を要するものを肩甲難産と診断します。巨大児のリスクファクターとしては、糖尿病:Diabetes,肥満:Obesity,過期妊娠:Postterm,母児体重増加過多:Excessive fetal or maternal weight(まとめて“DOPE”)が知られています。

分娩進行中に自然経腟分娩が困難であることが判明した場合、器械分娩や帝王切開の態勢、遷延分娩や肩甲難産の結果生じうる母児双方の異常への対処ができる施設にて出産することが望まれます。

巨大児である場合、遷延分娩や肩甲難産の結果、母体では広範囲の軟産道裂傷や血腫、あるいは子宮収縮不全により産後出血量増大の危険があります。

出生児は仮死、分娩障害(上肢神経麻痺、鎖骨や上腕骨骨折)、低血糖、低Ca血症、高ビリルビン血症などの異常をきたす頻度が高くなりえます。

必要となる検査・処置


必要となる検査・処置としては、以下のようなものがあります。続きを読む