タレントの出川哲朗(49)が24日、TBS系情報番組「それ、放っておくとヤバイです」に出演した。
健康を維持するためのアドバイスを送る内容で、番組には消化器内科や循環器科などの医師も出演。出川の大腸を内視鏡で検査したところ、ポリープがあることが分かった。
医師は「放っておくとだんだん大きくなって危険。ちょっとポリープを切って調べたところ、放っておくとガンになります」と宣告。出川は「ぜんぜん笑えない。なんで取ってくれなかったの」と真剣な表情で訴えた。今回は検査だったことを断り、医師は「5ミリを超えると心配。早めに取ったほうがいい。早期であれば完治します」と治療を勧めると、出川は「ありがとうございました」と感謝した。
番組では出川の日常を公開。睡眠中に呼吸が停止していることも紹介された。
(出川哲朗、内視鏡検査で大腸ポリープ発覚「放っておくとガンに」)
大腸ポリープを公表した有名人としては、
・和田アキ子さん
・月亭八方さん
・みのもんたさん
などがいらっしゃいます。
大腸ポリープとは、大腸粘膜の隆起性病変(ポコっと膨れている部分)を漠然と指しています。あくまで、肉眼的な所見の総称です(内腔への限局性突出物をさす形態学的用語であり、病理学的組成を表すものではない)。
組織学的な性状を規定しないため、良性(腺腫、過形成性ポリープ、若年性ポリープ、炎症性ポリープなど)であったり、悪性(癌腫、悪性リンパ腫など)の場合もあります。よって、良性も悪性も存在することになりますが、悪性と判明した時点で、それらは癌、肉腫(悪性リンパ腫も含む)に分類され、ポリープから除外されます。
良性非上皮性の場合は粘膜下腫瘍と称されるので、結局、良性上皮性突出物をさすことになります。ただ、それでも腫瘍性、炎症性、過誤腫性、過形成性、その他に分かれ、腫瘍性では腺腫の中に癌巣が見つかることが少なくないです。一般的には、ほとんどが良性疾患を指して用いられることが多いようです。年齢とともに腫瘍性ポリープの発生頻度は増し、40歳以上では約15〜20%といわれます。
ポリープが発見されたときの診断手順として、内視鏡や生検組織所見などから腫瘍性か非腫瘍性か、良性か悪性かを診断します。そして、次に内視鏡治療が技術的に可能かどうか、根治可能か否かを診断します。
一般に大腸ポリープに特徴的な症状はなく、腹痛や便通異常などの他疾病に伴う症状や、検診などを契機にX線検査や大腸内視鏡検査を行って発見されることが多いです。ポリープから出血することもありますが、大量出血や黒色便をきたすことは稀です。
大腸ポリープのうち腫瘍性ポリープである腺腫は、悪性化ないし癌合併の頻度が高いため、原則として治療する必要があります。また、非腫瘍性ポリープは悪性化しませんが、癌化ないし癌合併することがあり、大きくなると出血したり腸重積を起こす可能性があるため、治療の適応となることがあります。
一般的にポリープの大きさが増すと、腺腫の一部に癌を伴った腺腫内癌や、大部分が癌で一部に腺腫を伴う癌が認められるようになります。腺腫の一部に癌を合併する頻度は、絨毛腺腫で80%、腺管腺腫で10%程度といわれ、癌化傾向があると考えられています。
大きさ別には、1cm 以下では1%前後ですが、1〜2cmでは約10%、2cm以上では40%以上の癌の合併率が報告されています。
大腸ポリープの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む
健康を維持するためのアドバイスを送る内容で、番組には消化器内科や循環器科などの医師も出演。出川の大腸を内視鏡で検査したところ、ポリープがあることが分かった。
医師は「放っておくとだんだん大きくなって危険。ちょっとポリープを切って調べたところ、放っておくとガンになります」と宣告。出川は「ぜんぜん笑えない。なんで取ってくれなかったの」と真剣な表情で訴えた。今回は検査だったことを断り、医師は「5ミリを超えると心配。早めに取ったほうがいい。早期であれば完治します」と治療を勧めると、出川は「ありがとうございました」と感謝した。
番組では出川の日常を公開。睡眠中に呼吸が停止していることも紹介された。
(出川哲朗、内視鏡検査で大腸ポリープ発覚「放っておくとガンに」)
大腸ポリープを公表した有名人
大腸ポリープを公表した有名人としては、
・和田アキ子さん
・月亭八方さん
・みのもんたさん
などがいらっしゃいます。
大腸ポリープとは
大腸ポリープとは、大腸粘膜の隆起性病変(ポコっと膨れている部分)を漠然と指しています。あくまで、肉眼的な所見の総称です(内腔への限局性突出物をさす形態学的用語であり、病理学的組成を表すものではない)。
組織学的な性状を規定しないため、良性(腺腫、過形成性ポリープ、若年性ポリープ、炎症性ポリープなど)であったり、悪性(癌腫、悪性リンパ腫など)の場合もあります。よって、良性も悪性も存在することになりますが、悪性と判明した時点で、それらは癌、肉腫(悪性リンパ腫も含む)に分類され、ポリープから除外されます。
良性非上皮性の場合は粘膜下腫瘍と称されるので、結局、良性上皮性突出物をさすことになります。ただ、それでも腫瘍性、炎症性、過誤腫性、過形成性、その他に分かれ、腫瘍性では腺腫の中に癌巣が見つかることが少なくないです。一般的には、ほとんどが良性疾患を指して用いられることが多いようです。年齢とともに腫瘍性ポリープの発生頻度は増し、40歳以上では約15〜20%といわれます。
ポリープが発見されたときの診断手順として、内視鏡や生検組織所見などから腫瘍性か非腫瘍性か、良性か悪性かを診断します。そして、次に内視鏡治療が技術的に可能かどうか、根治可能か否かを診断します。
一般に大腸ポリープに特徴的な症状はなく、腹痛や便通異常などの他疾病に伴う症状や、検診などを契機にX線検査や大腸内視鏡検査を行って発見されることが多いです。ポリープから出血することもありますが、大量出血や黒色便をきたすことは稀です。
大腸ポリープのうち腫瘍性ポリープである腺腫は、悪性化ないし癌合併の頻度が高いため、原則として治療する必要があります。また、非腫瘍性ポリープは悪性化しませんが、癌化ないし癌合併することがあり、大きくなると出血したり腸重積を起こす可能性があるため、治療の適応となることがあります。
一般的にポリープの大きさが増すと、腺腫の一部に癌を伴った腺腫内癌や、大部分が癌で一部に腺腫を伴う癌が認められるようになります。腺腫の一部に癌を合併する頻度は、絨毛腺腫で80%、腺管腺腫で10%程度といわれ、癌化傾向があると考えられています。
大きさ別には、1cm 以下では1%前後ですが、1〜2cmでは約10%、2cm以上では40%以上の癌の合併率が報告されています。
大腸ポリープの治療
大腸ポリープの治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む