お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

子宮内膜症

子宮内膜症の治療法をご相談の38歳女性

読売新聞の医療相談室で、以下のような相談がなされていました。
38歳の嫁のことで相談します。長男4才は前置胎盤で帝王切開にて出産しました。次男2歳は正常妊娠で帝王切開にて出産しました。去年、秋の検診の際、将来、子宮内膜症になる可能性があるといわれ、定期的な検診を受けるように言われました。

検診を受けるだけでなく、内膜症になるのを予防することはできないのでしょうか。若いときは生理痛がひどかったようですが、出産後は以前よりも生理痛は軽くなっているということです。予防する治療法があれば、やって見たいと思いますのでご紹介ください。(68歳女性)

この相談に対して、慶応大学産婦人科教授である吉村泰典先生は次のようにお答えになっています。

子宮内膜症は生殖年齢の女性に好発する女性ホルモン依存性の病気です。主な症状は月経痛で、若い女性では不妊を訴えることがあります。一般に妊娠や分娩を繰り返すと子宮内膜症の症状は改善することが多いと言われています。

子宮内膜症は内診、超音波やMRI(磁気共鳴画像)検査で診断されますが、卵巣に腫瘍がある場合はまれに癌化することがありますので3〜4か月に一度の検診が必要となります。

子宮内膜症とは


子宮内膜症とは、子宮の内腔にある子宮内膜、あるいはその類似組織が、別の場所で生育・増殖する疾患です。子宮内膜とは、子宮の内側にある粘膜組織で、卵子が排出される時期に合わせて成長し、妊娠しなかった場合は、月経時に血液とともに排出されます。

ですが、実は月経の血液は、全てが体の外に排出されているわけでなく、その一部が、卵管を逆流し体内に留まってしまいます。

月経のたびに、子宮以外の場所で子宮内膜がはがれ、炎症の範囲を広げていったと考えられます。多くは骨盤内に発生し、その他、肺などの遠隔臓器などにも発生し、増殖していく可能性があります。

生殖年齢の女性に好発し、骨盤痛や不妊が主だった症状となります。好発臓器の一つである、卵巣に形成されるチョコレート嚢胞、そこから発生する卵巣癌も重要となります。

子宮内膜症の治療方針としては、以下のようなものがあります。続きを読む

子宮内膜症であることを公表−松浦亜弥さん

歌手で女優の松浦亜弥(25)が30日、4年前から子宮内膜症であることを自身の公式サイトなどで明らかにした。

激しい痛みがあるためこれまでコンサート活動を制限するなど体調を考慮しながら活動してきたといい、「これからも無理しない範囲での活動はしていきたい」としている。

また、司会役でレギュラー出演している日本テレビ系「メレンゲの気持ち」の29日の収録でも告白。「4年半ほど前からたまにおなかに痛みを感じることがあり、立てなくなることもあった」とし、検査を受けた病院で子宮内膜症と診断されたことを明かした。「体調のコントロールが難しくて仕事の量を抑えてもらってきました。最近ようやくリズムをつかんできたところです」とした。サイトで松浦は「2009年に『2〜3年はライブをお休みします』と言ったのはこのことで決めたこと」と説明している。

今回、病気を公表した理由を「少しでも多くの女性に、自分の体調の変化に気づくきっかけにしてもらえればと思ったから」とし「産婦人科は行きづらいという人もいるかもしれませんが、何か異変を感じたら、病院に行ってほしい」と訴えている。
(松浦亜弥 子宮内膜症を告白 4年前から激しい痛み)

子宮内膜症とは


子宮内膜症とは、子宮の内腔にある子宮内膜、あるいはその類似組織が、別の場所で生育・増殖する疾患です。子宮内膜とは、子宮の内側にある粘膜組織で、卵子が排出される時期に合わせて成長し、妊娠しなかった場合は、月経時に血液とともに排出されます。

ですが、実は月経の血液は、全てが体の外に排出されているわけでなく、その一部が、卵管を逆流し体内に留まってしまいます。

月経のたびに、子宮以外の場所で子宮内膜がはがれ、炎症の範囲を広げていったと考えられます。多くは骨盤内に発生し、その他、肺などの遠隔臓器などにも発生し、増殖していく可能性があります。

生殖年齢の女性に好発し、骨盤痛や不妊が主だった症状となります。好発臓器の一つである、卵巣に形成されるチョコレート嚢胞、そこから発生する卵巣癌も重要となります。

子宮内膜症の治療


子宮内膜症の治療方針としては、以下のようなものがあります。続きを読む

本当は怖い乾いた咳-子宮内膜症

最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学で取り上げられていた内容です。

中堅商社で働くベテランOL、S・M(36)さんは、結婚して10年。これまで夫婦2人だけの時間を大事にしたいと考えてきましたが、そろそろママになりたいと考え、子作りに励むことに。

しかし、半年経ってもなかなか妊娠の兆しはなく、なぜか乾いた咳が出るようになります。そして、もともと生理が重く、10代の頃から生理痛に悩まされてきたS・Mさんは、やがて乾いた咳が生理と全く同じ周期で起きていることに気付きますが、その後も異変は続きました。起こった症状は以下の通り。
1)乾いた咳
2)生理痛の悪化
3)乾いた咳がぶり返す
4)更に生理痛が悪化
5)胸の激痛
6)呼吸困難


子宮内膜症とは、子宮の内腔以外の場所にも子宮内膜が生育しており、子宮以外の場所で増殖し、炎症や出血といったトラブルを引き起こす病気、といえます。子宮内膜とは、子宮の内側にある粘膜組織で、卵子が排出される時期に合わせて成長し、妊娠しなかった場合は、月経時に血液とともに排出されます。

ですが、実は月経の血液は、全てが体の外に排出されているわけでなく、その一部が、卵管を逆流し体内に留まってしまうそうです。上記のケースでは、その中に含まれていた子宮内膜が子宮の周りで増殖を開始していったと考えられます。月経のたびに、子宮以外の場所で子宮内膜がはがれ、炎症の範囲を広げていったと考えられます。そしてこの増殖した組織が、最後に到達した場所が肺でした。乾いた咳は、このことが原因だと考えられます。

子宮内膜症では、月経と同じ時期に症状が強くなってくるのが特徴的(女性ホルモンの作用によって周期的変化を起こすため)です。また、「生理痛の悪化」「生理の度に徐々に痛みが重くなる」というのがサインとなります。月経と同じ周期で咳が出たのも、月経の度にその組織がはがれ、炎症を起こしたためです。

子宮内膜症は、ひょんな所にも顔を出すことがあります。鼻腔の粘膜に飛んで、「月経のたびに鼻血が出る」という女性もいたそうです。思い当たる節がありましたら、一度、病院をおとずれてはいかがでしょうか。

【関連記事】
「卵巣年齢」で出産計画を早めた女性

本当は怖い微熱−急性前骨髄球性白血病

女性が気をつけるべき病・子宮体癌
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧