お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

痛風

痛風の症状はないが尿酸値が8を超える55歳男性

読売新聞の医療相談室で、以下のような相談がなされていました。
5年程前から健康診断で尿酸値が8以上で「要治療」と言われています。痛風の症状が全くないため薬は飲んでいませんが、体に何か影響が出てこないか心配です。(55歳男性)

この相談に対して、 千葉大病院糖尿病・代謝・内分泌内科准教授である龍野一郎先生は以下のようにお答えになっています。
尿酸は細胞が壊れたり、ビールや肉類などに多いプリン体から作り出されたりした廃棄物で、腎臓から排泄されます。水に溶けにくく、血中の溶解度(血清1デシ・リットルあたり7ミリ・グラム)を超えると「高尿酸血症」と定義されます。

尿酸値は、女性は女性ホルモンによって低く抑えられますが、男性は高くなりがちです。高尿酸血症になって10年程度で関節などに結晶が沈着し、痛風などを起こすといわれています。

高尿酸血症と痛風の原因には、先天的に腎臓が尿酸を排泄する機能が低い「尿酸排泄低下型」と、生活習慣で尿酸の産生が過剰になる「尿酸産生亢進型」があります。前者は肥満タイプではない若年の痛風患者に、後者は中年の肥満、特にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人によく見られ、両者が混在する人もよくいます。

痛風は、持続する高尿酸血症(血清尿酸値 7.0mg/dl 以上)に起因した尿酸塩結晶の体組織への沈着症と定義されます。要は、血液中の「尿酸」が増えすぎてしまう「高尿酸血症」が原因で起きる疾患です。

体内に尿酸が蓄積すると、いろいろの場所に結晶として析出します。結晶は、皮下結節を生じたり、腎障害の原因となるほかに、上記のように関節炎の誘因となります。このように、体内の尿酸蓄積を基礎に生じた尿酸結晶が、急性の関節炎を引き起こす状態を痛風と呼び、その関節炎発作を痛風発作といいます。

特有な急性関節炎(痛風関節炎と呼ばれ、下肢の関節、特に親指の付け根である第一中足趾節関節に好発する単関節炎)の反復が特徴的であり、このような痛風関節炎、痛風結節(進行例では関節部をはじめとして、耳介などの軟骨、骨端部、皮下組織などに痛風結節が形成され、白色の腫脹をきたす)、尿路結石、腎機能障害などの尿酸沈着が関係する症状のほかに、痛風では高血圧や高脂血症、耐糖能異常などの合併が高率であるといわれています。

病態としては、尿酸の過剰産生と腎からの排泄低下の2タイプに大別されます。過剰産生型としては、遺伝性(プリン代謝酵素異常症、糖原病)、核酸代謝回転の亢進(血液疾患、乾癬)、ATP分解の亢進(飲酒、低酸素血症)、プリン体過剰摂取などがあります。排泄低下型には、遺伝性のほか、低酸素血症、ケトアシドーシス、尿崩症、薬物(フロセミド,サイアザイド,シクロスポリンA)などがあります。

ちなみに、高プリン食と飲酒を禁じて行った時間クリアランス法で、尿酸クリアランス<6.2mL/分は排泄低下型、時間排泄量>0.51mg/kg/時は産生過剰型と診断され、治療法も変わってきます。

治療法としては、以下のようなものがあります。続きを読む

痛風の原因に−高尿酸血症をきたすプリン体

最近ビールや発泡酒には「プリン体○%カット」とうたったものがあります。名前は知っているけどいまいちどんなものかよく分かっていないこの「プリン体」って一体なんなんでしょうか? 摂取のしすぎで大変なことになるんでしょうか? 健康志向の世の中に乗り遅れないようにしっかり知識を身につけておきましょう。名前を聞く限り何だかおいしそうですね!

「プリン体とは細胞中の核酸に含まれる成分のひとつで、核酸は遺伝にかかわる大事な物質です。ほとんどすべての食品に含まれているんですよ」

と教えてくれたのはキリンビールの広報担当の方。ビールや発泡酒だけでなくほとんどすべての食品に含有されているということは、もちろんプリンにも含まれているというわけですね!

「そうです。ただ、共通して『プリン環』という化学構造を持っていることからプリン体と呼ばれているわけで、デザートのプリンとは無関係ですよ」

なるほど。無関係だったのですね……。ちなみにそもそもの語源は核酸代謝物のラテン語「プリンヌクレオチド」からきているようです。でもちょっと待ってくださいよ! プリン体が遺伝にかかわる物質の成分ならたくさん摂取してもいいのではないですか?

「ところがそうでもないんです。基本的にプリン体は尿酸に代謝されて一定量体内に保たれているんですが、そのバランスが崩れて過剰な状態になってしまうと、痛風を引き起こす原因となります。体内に結晶化して沈着した尿酸を白血球が攻撃するのが痛風という病気で、激しい痛みを伴うのです」

かわいい名前なのに、なかなかあなどれませんね……。

「ただ、尿酸値が正常な人にとっては食品中のプリン体は特に気にする必要はないことですし、アルコール飲料の中でプリン体含有量が多いと言われているビール類についても、適量飲酒の範囲内であれば問題ないとされています。ただ、体質上取りすぎに気をつけている方もいらっしゃるのです」

だからそのプリン体をカットしている商品がよく出るのですね。
(「プリン体」の取りすぎは何が良くないの!? 教えてKIRINさん)

プリン体とは


プリン体とは、構造上、プリン誘導体とみられる化合物の総称を指します。核酸プリンヌクレオチド代謝の最終産物が、尿酸です。

プリン体は、食品として吸収されるものと、体内で生合成されるものがあります。実は、体内の尿酸の大部分は後者である、体内で生合成されるものに由来します。

新たにプリン体を合成する代謝回路をデノボ(de novo)回路、グアニン、アデニン、ヒポキサンチンなどの塩基をヌクレオチドにする回路をサルベージ回路といいます。

デノボ回路は五炭糖リン酸回路の中間物質、リボース-5-リン酸よりホスホリボシルピロリン酸(PRPP)が合成されることにより始まり、最終的にイノシン酸(IMP)が合成されます。尿酸はキサンチンより合成されます。プリン体合成の調節は複雑にからみ合っていますが、PRPP(リボース-5-リン酸よりホスホリボシルピロリン酸)が上昇すると、デノボ回路が亢進し、尿酸産生が増えます。

正常人の体内の尿酸(尿酸プール)は、約1,200mg、1日の産生量と排泄量は約700mgと同量であり、平衡を保ちます。このうち約500mgは尿中から、200mgが汗腺や消化管から排泄されます。

痛風とは


痛風は、持続する高尿酸血症(血清尿酸値 7.0mg/dl 以上)に起因した尿酸塩結晶の体組織への沈着症と定義されます。

体内に尿酸が蓄積すると、いろいろの場所に結晶として析出します。結晶は、皮下結節を生じたり、腎障害の原因となるほかに、上記のように関節炎の誘因となります。このように、体内の尿酸蓄積を基礎に生じた尿酸結晶が、急性の関節炎を引き起こす状態を痛風と呼び、その関節炎発作を痛風発作といいます。

特有な急性関節炎(痛風関節炎と呼ばれ、下肢の関節、特に親指の付け根である第一中足趾節関節に好発する単関節炎)の反復が特徴的であり、このような痛風関節炎、痛風結節(進行例では関節部をはじめとして、耳介などの軟骨、骨端部、皮下組織などに痛風結節が形成され、白色の腫脹をきたす)、尿路結石、腎機能障害などの尿酸沈着が関係する症状のほかに、痛風では高血圧や高脂血症、耐糖能異常などの合併が高率であるといわれています。

病態としては、尿酸の過剰産生と腎からの排泄低下の2タイプに大別されます。過剰産生型としては、遺伝性(プリン代謝酵素異常症、糖原病)、核酸代謝回転の亢進(血液疾患、乾癬)、ATP分解の亢進(飲酒、低酸素血症)、プリン体過剰摂取などがあります。排泄低下型には、遺伝性のほか、低酸素血症、ケトアシドーシス、尿崩症、薬物(フロセミド,サイアザイド,シクロスポリンA)などがあります。

ちなみに、高プリン食と飲酒を禁じて行った時間クリアランス法で、尿酸クリアランス<6.2mL/分は排泄低下型、時間排泄量>0.51mg/kg/時は産生過剰型と診断され、治療法も変わってきます。

痛風発作が起こる理由


痛風発作が起こる理由としては、以下のようなものがあります。続きを読む
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧