お医者になるのは、大変ですね

医学関連ニュースサイト

本当は怖い家庭の医学ザ!世界仰天ニュース(TV)/一般有名人の症例集生活の中の医学

腎結石

尿路結石で入院していた−桑原和男さん

タレント、間寛平(63)が3日、大阪・難波のスイスホテル南海大阪で開かれた原哲男さん偲ぶ会の会見で、吉本新喜劇の桑原和男(77)が、腎臓結石のため3月下旬に兵庫県西宮市内の病院に3日間入院し、休養していたことを明かした。 

寛平は「石を100個いれもんに入れてきた。(偲ぶ会の会場で)『見てみい、これ。100個やぞ』とゆうてました」と暴露。めだかは「金もたまったけど、石もたまったってな」と笑わせた。桑原は9日に舞台復帰する。
(寛平暴露、桑原が腎臓結石で入院していた!)

尿路結石の有名人


尿路結石の有名人としては、
清原和博さん
マラドーナさん
さかなクン
などがいらっしゃいます。

尿路結石とは


尿路結石とは、その名の通り、「尿路(腎、尿管、膀胱、尿道)に結石のある状態」を指します。ちなみに、腎・尿管結石を上部尿路結石、膀胱・尿道結石を下部尿路結石と呼び、分ける場合もあります(95%が上部尿路結石、5%が下部尿路結石といわれています)。

生涯罹患率は10人に1人程度といわれ、増加しつつあるようです。5年再発率は約40%であり、繰り返しやすいのも特徴です。20〜50歳代が大半を占め、男女比は 2〜3:1です(下部尿路結石では、6:1と圧倒的に男性に多い)。

結石の種類としては、シュウ酸カルシウム結石のほか、シスチン結石や尿酸結石(両者ともX線透過性)、尿路感染で形成されやすいリン酸マグネシウムアンモニウム結石、リン酸カルシウム結石(遠位型尿細管性アシドーシスの存在を疑う)などがあります。

原因としては、上記のような生活習慣や基礎疾患の存在(原発性上皮小体機能亢進症、ビタミンD中毒、長期臥床、クッシング症候群など)があります。また、尿酸結石などの場合、高尿酸尿症、痛風、白血病などが原因となります。

症状は排尿時痛、血尿、排尿障害などがあります。膀胱結石の内尿道口閉塞や尿道結石では、尿閉となります。診断は超音波検査、KUB(腹部単純撮影)、CT、尿道膀胱鏡などで行います。

疼痛、血尿、結石自排が3主徴であるといわれています。
まず、疝痛発作といって、結石が腎盂や尿管に嵌頓して尿流を遮断すると、腎部に激しい痛みをきたします。鼠径部から陰嚢に放散します(背部痛をきたすこともあります)。悪心・嘔吐、冷汗などの症状を伴うこともあります。下部尿管結石でも腎部に疼痛を感じ、嵌頓しない限り疼痛はありません。肋骨脊柱角(costovertebral angle; CVA)叩打痛(CVA tenderness; CVAT)がみられることもあります。

血尿もみられ、肉眼的または顕微鏡的血尿がみられます。感染結石では膿尿、細菌尿、となり尿pHも重要です。腹部骨盤CT、腹部超音波断層法(エコー)も行われます。水腎症を伴うことが多いです。

静脈性尿路造影では、結石陰影と尿流停滞、水腎症がみられます。X線陰性結石では陰影欠損となります。血液尿生化学検査では、血清Ca、尿酸、1日尿Ca、P(リン)、シュウ酸、尿酸、クエン酸排泄量などで成因を検討します。

尿路結石の治療


尿路結石の治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む

腎結石で入院・手術していた−マラドーナさん

元アルゼンチン代表監督で、UAEのアルワスルを指揮するディエゴ・マラドーナ氏(51)が、腎臓の結石を取り除く手術を受けていたことが分かった。

クラブの発表によると、同監督は15日の朝に痛みを訴えて地元の病院に入院20+ 件。同日に受けた手術は成功し、16日に無事に退院したという。
(マラドーナ氏 腎臓の結石除去手術成功)

腎結石とは


尿路内,特に腎盂、腎杯にできた結石を腎結石といいます。尿中に溶解している物質が析出し、それがさらに凝集・成長し結石となります。砂状の小さな結石から、腎盂、腎杯に広がる珊瑚状結石まで大きさはさまざまで、数も単発から多発結石まであります。

生活習慣の欧米化に伴って増加傾向を示し、生涯罹患率が男性9%、女性4%となる一般的な疾患です(生涯罹患率は10人に1人に迫り、5年再発率は約40%とされている)。結石成分は、シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムの各単独と混合結石(カルシウム含有結石)をあわせると85%を占めています。

腎結石の症状としては、軽度の腎部の鈍痛を訴え、時に肉眼的血尿となります。腎結石が嵌頓すると、腰背部が痛みます(尿管結石は腰背部から側腹部の疼痛と、陰嚢、大腿部に放散する痛みが特徴的)。この痛みは激烈で、悪心、嘔吐などの消化器症状と、顔面蒼白、冷汗、血圧低下などのショック様症状を伴うこともあります。Juanitaさんの場合、以前にもこうした症状があり、診断されたこともあったのかもしれません。その結果、「腎結石」と思ったようです。

こうした疝痛発作時には悪心やイレウスなどの消化器症状を伴うので、消化器疾患や婦人科疾患と誤診されることもあります。また、上部尿路結石であっても、側腹部痛や腰部の鈍痛程度のものから、なかには痛みを認めないものもあります。

移動がない結石は通常無痛性ですが(silent stone、尿管に下降すると激烈な疼痛発作をきたします。結石の長径が5 mm以下の小結石は下降速度もはやく、痛みが強いという特徴があります。逆に、10 mm以上の尿管結石は、疼痛が少ないが自然排石も期待しにくいです。さらに、感染を合併すると腎盂腎炎様症状が出現することもあります。結石が尿路を閉塞して乏尿や排尿困難をきたす場合があります。

検査としては、まず血尿があるかどうか、尿検査にて検査します。また、カルシウム結石はX線非透過性であり、単純X線写真上確認できます。超音波検査は結石を検出できるほか、腎盂、尿管の拡大などの検索もできるので非常に有用です。このように、疼痛部位と腎とが一致し、水腎症を認め、血尿があれば診断はより確実になります。

治療としては、以下のようなものがあります。続きを読む
ブログ内検索
スポンサードリンク
Archives
本サイトについて
2006年02月27日より運営している医学系ニュースサイトです。
当初はレポートの掲載や医師国家試験の問題解説を行っていましたが、そちらは『医学生のレポートやっつけサイト』に移行しており、こちらは医学ニュースを取り扱うこととなりました。
国内の3大疾病である癌、脳卒中、心筋梗塞から稀な難病、最新の治験・治療法など、学んだことを記していきたいと思います。時には微笑ましいニュースから、社会的な関心事となっている医学の問題、感動的な闘病記など、幅広く取り扱っていきたいと思います。ブログパーツ
記事まとめ一覧